サテライトオフィスなどが地図から簡単に探せる「TOKYOテレワークアプリ」  コンシェルジュ機能も

2021.01.20(水)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回はテレワークに関する様々な情報やサポートが得られる都の公式アプリ「TOKYOテレワークアプリ」についてや、新たに仕事に就く人・求職中・または転職を希望している人が対象の職業能力開発センター入校生募集を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回はテレワークに関する様々な情報やサポートが得られる都の公式アプリ「TOKYOテレワークアプリ」についてや、新たに仕事に就く人・求職中・または転職を希望している人が対象の職業能力開発センター入校生募集を紹介しました。

◆「TOKYOテレワークアプリ」活用を

テレワークの導入やテレワークに関する情報が手軽に得られる、都の公式アプリ「TOKYOテレワークアプリ」があります。

このアプリには、テレワークで働きたい人、働く人、また、テレワークを推進する人事や管理者向けのコンテンツが盛りだくさんです。

サテライトオフィスの検索機能を使うと、今いる場所の周辺にあるサテライトオフィスなどを地図から簡単に探すことができるほか、フリーワードやエリアなどからも検索できます。また、テレワークの課題の解決策、参照先情報を知ることができます。

テレワークの管理者向けには、テレワーカーがアプリで記録した勤怠データをWebからダウンロードし、管理できる機能があります。

さらに、働き方改革やテレワーク推進に役立つセミナー、東京テレワーク推進センターでの体験ツアーやマッチングイベントの参加予約が可能です。

このほか、テレワークに必要なツールや、無料のコンサルティング、助成金などの支援策、実践企業の事例などを検索することもできます。

コンシェルジュの「ヤギ―」が、テレワークの疑問に応じた適切なメニューを答えてくれるので、初心者でも必要な情報をすぐに見つけられます。

App Store、Google Playから入手してご活用ください。

関連リンク
https://tokyo-telework.jp/lp/2002app/index.html




◆職業能力開発センター入校生募集

都立職業能力開発センターでは、ことし4月の入校生を募集しています。

都立職業能力開発センターは、新たに仕事に就く人、求職中、または転職を希望している人を対象に、 就職に向けて必要な知識・技能を習得してもらうための施設です。

現在、4月の入校生を募集しています。募集科目は、無料と有料のものがあり、いずれも4月5日(月)開始です。

一般科目機械関係は、ものづくりエンジニア、デジタルクラフトが新たに設けられ、14科目。
建築造園関係は、水まわりスペシャリストが新たに設けられ、19科目。
電気工事やネットワーク施工など電気関係は、9科目。
自動車塗装など、塗装・印刷関係が7科目。
情報関係とファッション関係は、全て有料で、それぞれ4科目。
そして、介護関係は、全て無料で、3科目。その他の専門科目が11科目あります。

2月5日(金)までに、ハローワークか職業能力開発センターに願書を提出してください。
選考は、学力検査、または、筆記試験、面接などによって行われます。

選考日は、2月16日(火)~18日(木)で、受験科目によって日程と会場が異なります。
ハローワーク、または、職業能力開発センターのウェブサイトで確認してください。
合格発表は、2月26日(金)です。

なお、1月21日(木)・28日(木)・2月4日(木)には、事前申し込み不要の見学会も行われます。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/nyukoannai2021-1.pdf




◆SNSで“コロナ情報”ほぼ毎日

東京都は、新たにSNSアカウントを開設し、新型コロナウイルス感染症に関する情報を、主に若年層に向けて発信しています。

(小池知事会見/15日)
「TwitterとかInstagramとか、いわゆるSNSを、私どももいろいろ工夫をして配信、必要な情報を流していくということを、これからも徹底していきたいと考えています」

都が新たに開設したアカウントでは、緊急事態宣言下における新型コロナウイルス関連情報や、小池知事による動画メッセージなどを、ほぼ毎日、配信しています。

(SNSアカウント小池知事メッセージ)
「新型コロナウイルスは、無症状や軽症でも感染を広げます。だから、今は人と人との接触をできる限り少なくすることが必要なんです」

アカウント名は、Twitter・Instagram共通で「東京都 緊急事態措置 実施中」。
IDは、「@tocho_covid19」です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/01/15/30.html
https://twitter.com/tocho_covid19
https://www.instagram.com/tocho_covid19/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事