「ARTBAY TOKYO」初イベント開催 様々なナンセンスマシンを開発する芸術ユニット「明和電機」

2020.09.18(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は人と場所をアートでつなぐ新しいプロジェクト「ARTBAY TOKYO」の初イベントで「明和電機ナンセンスファクトリー」が開催されることについてや、レインボーブリッジの下を通過できない客船が増加したことをうけて整備される「東京国際クルーズターミナル」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は人と場所をアートでつなぐ新しいプロジェクト「ARTBAY TOKYO」の初イベントで「明和電機ナンセンスファクトリー」が開催されることについてや、レインボーブリッジの下を通過できない客船が増加したことをうけて整備される「東京国際クルーズターミナル」を紹介しました。

◆「明和電機ナンセンスファクトリー」

新たなプロジェクト「ARTBAY TOKYO」の初めてのイベント「明和電機ナンセンスファクトリー」が開催されます。

「ARTBAY TOKYO」は、臨海副都心を舞台に、人と場所をアートでつなぐ新しいプロジェクトで、そのパビリオンとして誕生した「ARTBAY HOUSE」で初めて開かれるイベントが「明和電機ナンセンスファクトリー」です。

「明和電機」は、様々なナンセンスマシンを開発し、ライブや展覧会などを展開している芸術ユニットです。
彼らのファクトリーは、会場を訪れる人たちの脳をナンセンス=常識を超えたものに変える場所というユニークなものです。

そんなユニークなものや出来事に出会えるファクトリーが、9月19日(土)~27日(日)、午前11時~午後7時まで、「ARTBAY HOUSE」で開催されます。

入場は無料で、事前申し込みも必要ありませんが、混雑時は入場制限を行なう場合があるということです。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/09/10/05.html
https://artbaytokyo.com/




◆東京国際クルーズターミナル

9月10日、東京国際クルーズターミナルが開業しました。

今まで、東京港では、クルーズ客船を晴海の埠頭で受け入れていました。
しかし、近年、客船の大型化に伴い、レインボーブリッジの下を通過できない客船が増加して、受け入れがじゅうぶんにできない状況を受け、「東京国際クルーズターミナル」の整備を決定しました。

臨海副都心に開業した「東京国際クルーズターミナル」は、世界最大のクルーズ客船にも対応可能な、東京の新たな海の玄関口。世界に類を見ない、都心に近いターミナルで、渋谷・新宿といった都心へのアクセスが車で約25分、羽田空港へも車で約25分と、海と陸と空をつなぐ日本観光の拠点になることが期待されています。

このターミナルは、鉄骨造4階建てで、ダイナミックな大屋根は、「海の波」「船の帆」「日本の伝統的な屋根のそり」をイメージしています。
3階・4階には吹き抜けを設け、開放的で心地よい待合ロビーがあります。また、ターミナルとしての役割だけでなく、海辺のロケーションの中、展示会やパーティーが行えるイベントスペース、東京湾を一望できる 展望デッキなど、訪れた方が楽しむことができる空間となっています。

現在は、新型コロナウイルスの影響により、クルーズ客船の入港予定はありませんが、様々なイベントでの活用などを考えています。

いろいろな場面で都民の皆さまにご利用いただき、東京の新たなランドマークとして、楽しみ、親しんでもらえるターミナルを目指しています。
客船の入港情報については、決定次第、港湾局のウェブサイトでお知らせします。

 関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/08/14/01.html
http://www.tptc.co.jp/terminal/guide/cruise
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/




◆営業時間短縮の協力金(9月分)

9月1日~15日までの間に、都の要請に応じて23区内で営業時間の短縮に協力した中小事業者への協力金実施のお知らせです。

今回、実施するのは、「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(9月分)」です。

主な対象要件は、
・都の営業時間短縮の要請を受けた、23区内でお酒などの提供を伴う飲食店やカラオケ店を運営する中小企業や個人事業主などで、9月1日(火)~15日(火)までの全期間において、営業時間を午前5時~午後10時までの間に短縮。
・ガイドラインを遵守し、「感染防止徹底宣言ステッカー」を掲示していたこと。
などです。

支給額は15万円で、2つ以上の店舗で営業時間短縮に取り組んだ事業者も同額です。

申請には、専用ウェブサイトからと、郵送、または都税事務所への持参があります。

申請期間は10月1日(木)~30日(金)までです。
詳しくは、10月1日に公表予定の受け付け要項をご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/09/11/11.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事