暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は、都がサテライトオフィスの設置を加速させるため実施する補助事業についてや、次世代の産業をけん引するような中小企業の技術開発要素のある大型プロジェクトを支援する「次世代イノベーション創出プロジェクト2020」を紹介しました。

◆サテライトオフィスの設置を支援
東京都は、サテライトオフィスの設置を加速させるため、補助事業の申請を受け付けています。
「サテライトオフィス設置等補助事業」は、企業や団体などが都内の市町村部に新たに開設するサテライトオフィスの整備や運営費などを補助するというものです。
整備・改修費の補助率は3分の2で、補助限度額は2,000万円、運営費の補助率は2分の1で、補助限度額は600万円です。
必要書類を11月30日(月)までに産業労働局雇用就業部労働環境課に提出してください。
提出は、事前に電話予約が必要です。詳しくはホームページ「東京はたらくネット」をご覧ください。
あわせて、2つのテレワーク機器などの導入支援も申請を受け付けています。
「テレワーク定着促進助成金」は、都内中堅・中小企業などのテレワーク機器やソフトなどの環境整備にかかる費用を助成するもので、助成率は3分の2、補助金額は最大250万円です。
もうひとつ、「はじめてテレワーク」は、テレワークに必要な機器やソフトなどの導入費などを補助します。
詳しくは、東京しごと財団のホームページをご覧ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/31/07.html
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/hatarakikata/telework/satellite/
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/2-teichaku.html
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/telework.html
◆次世代イノベーション創出プロジェクト2020
「次世代イノベーション創出プロジェクト2020」の開発テーマが決定し、申請の受け付けが始まりました。
この事業は、次世代の産業をけん引するような中小企業の技術開発要素のある大型プロジェクトを支援するもので、開発支援テーマにもとづき、都内中小企業を核とした連携体が取り組む技術や製品開発に要する経費の一部が助成されます。
開発支援テーマは、「イノベーションマップ」に詳しく記されています。
対象となるのは、都内で実質的な事業活動を行なっている中小企業者などや、都内での創業を具体的に計画している個人です。
支援内容は、助成金の交付や助成事業の実施に対する助言など。
助成率は3分の2以内、限度額は1,500万円~8,000万円です。助成の対象となるのは、原材料・副資材費、機械装置・器具工具費、委託・外注費、規格等認証・登録費、広告費などです。
申請は、9月4日(金)までにホームページで申請予約をしたうえで、申請書類を次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業の事務局あてにお届けください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/27/07.html
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/innovation.html
◆知ってトクする暮らしの連続講座
知ってトクする暮らしの連続講座が、10月~12月の期間中に、10回、開催されます。
これは、都民が充実したミドルライフ、シニアライフを送れるよう、消費者トラブルにあわないために知っておきたいことを、よりすぐりの講師陣が話をする講座です。
今回は、「人生100年時代を安全に安心して生きるために」をテーマに、10月5日(月)~12月8日(火)までに10回、開催されます。
時間は、各回、午後2時~4時までの2時間で、会場は全て多摩消費生活センターです。
参加費は無料、対象は都内在住・在勤・在学の人で、定員は各回30人、応募者多数の場合は抽選になります。
FAX・はがき・ホームページ「東京くらしWEB」のいずれかで、9月15日(火)までに申し込ください。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/08/04/03.html
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/manabitai/koza/center/renzoku200804.html
◆「新型コロナ デイリーアドバイス」
東京都は、新型コロナウイルスの事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン動画を作成・公開しています。
事業別のガイドラインでは、キャバレーやスナックなど、接待を伴う飲食店での対応の紹介もしています。
この動画は、東京都公式動画チャンネル「東京動画」で視聴できます。
関連リンク
https://tokyodouga.jp/myov7c4-j5m.html
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/