TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。11月28日(木)放送の「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、声優の春名風花さんが“舞台や映画など鑑賞時のスマホマナー”について見解を述べました。

◆“スマホを捨てよ、旅に出よう。”
11月24日まで東京・渋谷区の新国立劇場で行われていた菅田将暉さん主演の舞台「カリギュラ」。公演中は、とてもスマホを取り出せるような環境ではなかったものの、「客席から携帯が鳴りまくった」というツイートが多数あり、ネットニュースでも取り上げられました。
舞台や映画でスマホを使う人に対し、映画「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督は、「面白いものを作って、スマホなんか見たくないようにさせる」という旨の発言をしたそうですが、春名さんは「そういう人は何をしてもスマホを見たいと思う」と言います。
スマホをいじる人の言い分を見ると、「映画は長いから飽きる」「2時間も集中して観られない」「スマホを見ていないと不安」などが挙がっています。
一方その対策として、妨害電波を流す、スマホを預ける、罰金制などいろいろな意見があるなか、自身は「そもそも映画館に来るなと思ってしまう派」と言います。
しかし、マナーの悪い人をただ排除してしまうと、大きな劇場や映画はまだしも、「小劇場などは先細りしてしまう。みんな小さなところから上がっていくから、そういったところがなくなってしまうのは駄目なのでは」と懸念します。
こういった状況になった要因について、春名さんは「そもそも作品の見方がわかっていないんじゃないか」と言います。そして、彼らは映画を観るためでなく、「こういうあらすじなんだと情報を得にいくところだと思っている」と分析。そう思ったきっかけが、親から教えてもらった「本を読まずに読書感想文を書く方法」だそう。
春名さんは「本当に素晴らしい本を読むと感動して、感想文が書けなくなるので、そんなときにこの裏技を使っていた」と話します。しかし、それとマナーの問題は“違う”と言い、「本当の物語の楽しみ方は、俗世との連絡手段を断ち、2時間の旅に出てほしい」と声を大にして主張。
そして春名さんは、チケット代をより有効的に使うべく、“スマホを捨てよ、旅に出よう。”と提言。「そのチケットは異世界への切符なので、せっかく買ったんだから絶対に使って、映画のなかに、舞台の上に、私たちの世界に来てほしい」と懇願していました。
春名さんの言葉に頷きながらも、MCの堀潤は「大学の授業やシンポジウムではTwitter参加で、横に画面があり、そこにリアルタイムに出しながらやると盛り上がったりする。そういう風に感想を述べ合いながら観るスタイルがあってもいいのかな」と、演劇や映画とスマホの連携を促します。
すると春名さんは、それも1つの手段としつつも、「スマホOKにしてしまうと、人が入ることはないだろうから流行りの映画以外はできないでしょうし、録音・録画の問題もあるので導入には長い道のりがあると思う」と難色を示します。そして、現状の制度においては、「レビューブログが書けなくなっても、流行りの映画を観た自慢ができなくなっても、ぜひスマホを置いて2時間の旅に出てほしい」と改めて訴えていました。
番組では、視聴者に「映画の上映中にスマホを利用したいと思ったことがありますか?」というテーマで生投票を実施。結果は以下の通りです。
◆映画の上映中にスマホを利用したいと思ったことがありますか?
ある……282票
ない……2,175票
<番組概要>
番組名:モーニングCROSS
放送日時:毎週月~金曜 7:00~7:59 「エムキャス」でも同時配信
レギュラー出演者:堀潤、宮瀬茉祐子
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/morning_cross/
番組Twitter:@morning_cross