母子家庭の“貧困”の原因となる「養育費」…もっと支払われるべき!?

2019.11.20(水)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。11月14日(木)の放送では、“養育費”について意見を交わしました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。11月14日(木)の放送では、“養育費”について意見を交わしました。

◆社会情勢に合わせ、見直される養育費の算出基準

離婚訴訟などで広く使われている養育費の算出基準について、最高裁の司法研究所が今よりも受け取り額が増える方向で、新たな基準を策定する方針を固めました。2003年に示された現行基準には、「金額が低く、母子家庭の貧困の原因になっている」との批判が強く、社会情勢に合わせ改定を行うことにしました。

既存の算定表は、2003年に東京と大阪の裁判官6人が法律雑誌で発表。それは、支払う側の収入と受け取る側の収入を照らし合わせると金額の目安がわかるというもの。しかし、総収入ではなく、税金や経費などを抜いた収入が基準となっていました。

これに対し、MCの堀潤はどこまでを経費とするのかによって違いが出てくると示唆。「例えばフリーランスの方は、はっきり言うと本来もらっている額とちょっと違うのかもしれないということが出てきている」と懸念します。

一方、タレントのフィフィさんは、現状、日本では養育費を支払わない人が問題になっているだけに、「(養育費が)ますます高くなると払ってくれないんじゃないか」と案じます。そして、海外では「裁判所が介入して給料を差し押さえるなどしているところもある」と紹介。
 

 

フィフィさんの母国エジプトでは、再婚しても子どもの名字は変わらないそう。というのも、そうすることで離婚し、親権を持っていない父親にも親の責任を自覚させるため。さらには、「海外はステップファーザーということにあまりこだわりがない」とも話していました。

国際弁護士の湯浅卓さんは、「当事者間の男女間での力関係の差というのはある」と言いつつ、もう1つの問題として日本全体で女性の雇用差別があると指摘。「世界的な統計を見ると、日本は必ずビリから2番目か3番目。それが10年、20年と続いている。本当にみっともないったらありゃしない」と嘆くも、「裁判官の方々の研究がいい機会なので、同時並行でやるってことだと思う」と期待していました。

 

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:モーニングCROSS
放送日時:毎週月~金曜 7:00~7:59 「エムキャス」でも同時配信
レギュラー出演者:堀潤、宮瀬茉祐子
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/morning_cross/
番組Twitter:@morning_cross

RELATED ARTICLE関連記事