今回の対象は自動車がトヨタ車やロレックスなどの腕時計 「インターネット公売」受付中!

2019.11.08(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都税の滞納で差し押さえた財産を、インターネット上で、せり売りや入札によって売却する「インターネット公売」のお知らせや、「TOKYOウオーク2019」最後となる第5回大会などを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都税の滞納で差し押さえた財産を、インターネット上で、せり売りや入札によって売却する「インターネット公売」のお知らせや、「TOKYOウオーク2019」最後となる第5回大会などを紹介しました。

◆”インターネット公売”受付中

都税の滞納で差し押さえた財産を、インターネット上で、せり売りや入札によって売却する「インターネット公売」のお知らせです。

今回の公売対象は、自動車がトヨタ・ヴェルファイアとトヨタ・クラウンの2台、ロレックス、ブルガリ、フランクミュラーの腕時計などです。

このインターネット公売に参加するには、今月19日(火)の午後11時までに申込みが必要です。

詳しくは、東京都主税局ホームページの「公売情報」をご覧になるか、主税局公売班03-5388-3027までお問い合わせください。

平日の午前9時から午後5時まで対応しています。

関連リンク
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kobai/index.html



 

◆TOKYOウオーク2019

ことしの「TOKYOウオーク」最後となる第5回大会が開催されます。

「TOKYOウオーク2019」は東京の名所などを巡る全5回のウォーキング大会で、3大会以上完歩すると特製バッジなどの記念品が贈られます。

フィナーレとなる第5回大会は、12月7日土曜日に「板橋・北エリア」で実施されます。

コースは約20キロ・12キロ・8キロの3つのコースがあります。また、ガイドの説明を聞きながら名所などを巡る「ガイドウォーク」、自然を観察しながら歩く「ネイチャーウォーク」、そして、小さな子どもや孫と無理なく一緒に楽しめる「こどもとウォーク」もあります。

事前申込をすると、参加費が当日申込より500円お得になり、大人1,000円、中高生と75歳以上は500円です。

今月18日(月)までにお申込みください。小学生以下は無料で、当日申込のみです。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/04/12/11.html



 

◆パパママサミット2019を開催

夫婦が共に「自分たちらしく」家庭運営できることを目指し、「パパママサミット」が開催されます。

「パパママサミット2019」は、女性が活躍できる社会やライフ・ワーク・バランスの実現のために、男性の意識改革を促そうと開かれます。

子育てに励む放送作家の鈴木おさむさんのトークショーと、「パパの本音&ママの本音~新しい『わたしたちスタイル』を創り出すには~」をテーマにパネルディスカッションが行われます。

モデレーターは少子化ジャーナリストの白河桃子さんです。

今月30日(土)の午後1時半から、東京ウィメンズプラザホールで開催されます。

対象は都内在住・在勤・在学の人で、参加費は無料。定員は200人程度です。
子どもの同伴入場ができますが、6カ月から就学前までの託児も受け付けています。

参加ご希望の方は、20日(水)までに、インターネットまたはFAXでお申込みください。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/09/26/17.html



 

◆東京都監察医務院公開講座

東京都監察医務院では、日ごろの業務から得られたデータなどを疾病予防や事故防止に役立ててもらおうと、都民向けの公開講座を開催します。

東京都監察医務院は、23区内で急性死・突然死・事故死をした人の解剖などを行い、その死因を明らかにしています。

その課程で得られた情報は、正確な死因統計、臨床医学・予防医学、司法などの分野で役立てられ、医療関係者の教育などにも貢献しています。

今回の公開講座では、「死因究明制度」と「訪日外国人の突然死」についての2つの講演が行われます。
今月14日(木)の午後1時から3時半まで、大塚駅から徒歩5分の南大塚地域文化創造館・南大塚ホールで開催されます。
参加は無料で、定員は当日先着250人です。

また、会場では当日の正午から午後3時45分まで、東京都監察医務院の年表・統計・症例紹介などのパネルが展示され、こちらも自由にご覧になれます。

関連リンク
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kansatsu/oshirase/28thkoukaikouza.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事