都が環境政策に関する目標や取組『ゼロエミッション東京』を実現するための冊子を作成

2019.10.15(火)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が環境政策に関する目標や取組を紹介する「環境先進都市・東京に向けて」を作成したことや、勤労感謝の日に歌舞伎座で実施される「子供歌舞伎教室」などを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が環境政策に関する目標や取組を紹介する「環境先進都市・東京に向けて」を作成したことや、勤労感謝の日に歌舞伎座で実施される「子供歌舞伎教室」などを紹介しました。

◆環境先進都市・東京に向けて

都は、環境政策に関する目標や取組を紹介する「環境先進都市・東京に向けて」を作成しました。

(環境局 吉田啓介さん)
「この度、環境政策に関する目標や取組を紹介する冊子『環境先進都市・東京に向けて』を作成しました。この冊子では、2050年に向けた東京都の新たな取組のほか、各分野が掲げる政策目標や取組を紹介しています。

近年、ハリケーンや洪水、熱波など、気候変動による影響が深刻さを増しています。都内でも例年にない暑さが続いたほか、日本各地では豪雨が多発し、土砂災害などの被害がもたらされました。気候変動の影響は身近に生じており、対策には一刻の猶予もありません。

このため、ことし5月、都は、世界の気温上昇を1.5℃に抑えることを追求し、2050年までに世界のCO2排出量実質ゼロに貢献する、『ゼロエミッション東京』を実現することを宣言しました。

これを実現するため、ことし中に『ゼロエミッション東京戦略』を策定します。
『ゼロエミッション東京戦略』では、プラスチックやゼロエミッションビークルに関する新たな2030年目標を設定するなど、取組を加速していきます。

このほか、この冊子に掲載している取組の一部を紹介します。プラスチック対策では、製品の製造から廃棄の全ての段階で、CO2が排出されるほか、海に流れ込み海洋生態系に悪影響を与えることが懸念されています。

特にレジ袋・ストロー・ペットボトルなどの使い捨てプラスチックの削減は重要です。
そこで、大学やオフィスビルなどと連携した普及啓発を行い、都民の方にご協力をお願いしています。

また、東京の家庭部門におけるエネルギー消費量は、全体の約3割を占めています。
そこで、家庭の省エネ行動を促すため、省エネ家電の導入促進や省エネルギー性能の高い住宅の普及に向けた取組を進めていきます。

この冊子は、皆さんに東京都の環境政策をより身近に感じていただけるよう、写真やイラストを使って分かりやすく紹介しています。ぜひ、ご覧ください。」

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/09/19/27.html 



 

◆「子供歌舞伎教室」参加募集

11月23日(土)勤労感謝の日、午前9時から歌舞伎座で「子供歌舞伎教室」が実施されます。

対象は都内在住・在学の小学生から高校生までと同伴する保護者で、定員は300人です。

はがきまたはインターネットで、今月23日(水)までにお申込みください。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/22/24.html 


 


◆“有明テニスの森"一部利用再開

有明テニスの森公園では、11月7日(木)から12月30日(月)まで、有明コロシアムのセンターコート1面、ショーコート1面、会議室と屋外テニスコートの一部の利用が再開されます。

屋外テニスコートはホームページから、そのほかは管理事務所で利用予約ができます。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/16/03.html



 

◆TOKYOウオーク2019

「TOKYOウオーク2019」の第4回大会が開催されます。

「TOKYOウオーク2019」は東京の名所などを巡る全5回のウオーキング大会で、3大会以上完歩すると特製バッジなどの記念品が贈られます。

4回目となる今大会は、11月9日(土)に「東大和・小平・東村山エリア」で実施され、コースは約20キロ・12キロ・8キロの3つのコースがあります。このほか、ガイドの説明を聞きながら名所などを巡る「ガイドウォーク」、自然を観察しながら歩く「ネイチャーウォーク」もあります。

事前申込をすると、参加費が当日申込より500円お得になり、大人1,000円、中高生と75歳以上は500円です。

今月21日(月)までにお申込みください。小学生以下は無料で、当日申込のみです。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/04/12/11.html 




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事