日本初上陸のスイーツ“ロクマ”とは? 女優・青野楓がトルコフェスをレポート!

2019.10.06(日)

17:50

東京に関わるさまざまな外国人の視点で東京の魅力を再発見するTOKYO MX(地上波9ch)の国際情報バラエティ番組「明日どこ!? DX」(毎週金曜12:29~)。9月20日(金)放送の「大使館晩餐会」のコーナーは、特別編として、女優の青野楓さんが9月上旬に東京・代々木公園で初開催された「トルコフェスティバル2019」を訪れた模様をお届けしました。

東京に関わるさまざまな外国人の視点で東京の魅力を再発見するTOKYO MX(地上波9ch)の国際情報バラエティ番組「明日どこ!? DX」(毎週金曜12:29~)。9月20日(金)放送の「大使館晩餐会」のコーナーは、特別編として、女優の青野楓さんが9月上旬に東京・代々木公園で初開催された「トルコフェスティバル2019」を訪れた模様をお届けしました。

◆青野楓がトルコの魅力に触れる

早速、会場内を訪れてみると、午前中にもかかわらずたくさんの人で大盛況。トルコの服や雑貨、食器などを販売しているブースには、たくさんの人だかりが。

番組スタッフから1万円札が手渡され、「(会場で)視聴者プレゼントを探してほしい」と今回のミッションが告げられます。

青野さんは、色鮮やかな柄に惹かれるかのように、コースター(1枚300円)が目に留まります。店員さんにトルコで人気のある柄を尋ねると、「伝統的で非常に人気」と“幸せの木”のデザインを太鼓判。さらに、トルコの国花とあってさまざまなチューリップ柄や、目玉模様のような“魔除け”のデザインなど色とりどりのコースターがズラリと並びます。お気に入りの柄を選び、コースターの4枚セット(1,000円)を購入。

続いて、「オヤ」と呼ばれるトルコの伝統手芸の雑貨に興味津々の青野さん。このお店の店長さんは、トルコ好きが高じて3年間現地に住み、現在は鎌倉でトルコ雑貨店を営んでいるそう。かなりの“トルコ通”と踏んだ青野さんは、トルコでおすすめの場所を聞いてみると、トルコ最西端の街でブルガリアとの国境に位置するエディルネを挙げます。「イスタンブールのブルーモスクが大変有名ですけど、その建築に携わった建築家のミマール・スィナンが、初めて独自で建てたセリミエ・ジャーミィ(セリミエ・モスク)がエディルネにあります。あまりツアーや観光では行かない場所ですが、それはそれは素晴らしい」と絶賛。

店長おすすめと言うトルコブルースカーフを巻いてもらった青野さんは「かわいい♪」とすっかりお気に入りの様子。しかし、値段が7,500円と聞いて諦めモードに。予算1万円を上限に視聴者プレゼントする品を探していると事情を話すと、「グっとがんばって4,500円にします!」と大幅値引きに成功。これには笑顔で「買っちゃいます」と即決します。

ステージのほうに足を運ぶと、結婚式などのお祝いごとで踊る「ハライ」と呼ばれるダンスで大盛り上がり。客席で居合わせた民族衣装に身を包んだ女性の踊りを真似てノリノリの青野さん。

◆青野楓、トルコに招待される!?

ダンスを楽しんだあと、いきなり番組スタッフから「トルコフェスティバル2019」を主催する団体、ユヌス・エムレ インスティトゥート本部の会長であるシェレフ・アテシュさんを紹介される展開に。

特技の空手の蹴りを披露すると、思いのほか大好評。「ぜひ、トルコでパフォーマンスをしていただきたいです。トルコの映画総局にも紹介したい。トルコの役者たちと交流してほしい」とシェレフさん。そして「トルコにぜひご招待したい」との言葉に、青野さんは「マジですか!? やったー! すごくスケールの大きい話になってきた」ととびきりの笑顔を見せます。

また、2019年は日本におけるトルコ文化年でもあります。今回初めて開催したフェスについて、シェレフさんは「私たちは、トルコの文化を紹介するイベントを日本でたくさんやっていますが、こういうオープンな場所で一般の人たちを呼ぶイベントをやりたかったんです」と思いを語ってくれました。

最後にシェレフさんにおすすめフードを聞いてみると、「日本初上陸のスイーツ『ロクマ』です。生地を油のなかに落として調理する熱々の甘いお菓子です。ぜひそれを食べてほしい」と自信たっぷり。もともとスルタンと呼ばれる王様のおやつだったという『ロクマ』、実際に味わってみた青野さんは「美味しい! モチモチしていてほんのり甘い。ドーナツのようですね」と大満足の様子。

スイーツでお腹を満たしたあとは、再び視聴者プレゼント探しへ。淡いブルーの食器が目に留まった青野さん。店内には、陶芸作家のジェンギズ・ディクドウムシュさんが一つひとつ丹精に焼き上げた一点ものの食器が並びます。そのなかから、コーヒーカップ(3,500円)をチョイスして、お買い物は終了。

フェスを振り返り、「人がとにかくやさしかったです。いろいろなモスクや景色も見てみたいし、(トルコのことを)もっと知りたいと思うようになった」とすっかりトルコに魅了されたようでした。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:明日どこ!? DX
放送日時:毎週金曜 12:29~12:55 「エムキャス」でも同時配信
※再放送 翌週火・木・土曜 23:00~23:30 <TOKYO MX2>
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/asudoko/
番組Twitter:@asudoko_dx

RELATED ARTICLE関連記事