TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。9月26日(木)の放送では、「老後2,000万円の蓄えが必要」との試算を示していた老後資金報告書が撤回されたことについて、意見を交わしました。

◆「ちゃんと読んだ人がどれだけいるのか」
金融庁の金融審議会は、95歳まで生きるには夫婦でおよそ2,000万円の蓄えが必要と試算して批判を浴びた老後資金報告書の撤回を決定しました。今後、報告書は「案」のまま公文書として残し、金融庁のWebサイトに掲載を続けます。
また、総会では「今後は報告書を議題としない」ことを確認しました。
税理士の中島加誉子さんは「2,000万円という額がひとり歩きしているけれど、ちゃんと報告書を読んだ人がどれだけいるのだろうか」と疑問を呈します。「報告書には老年期の財産をどうやってつくり、管理をしていくのか、高齢化社会に向けた問題提起とか“こうしていきましょう!”という指針などがけっこう書いてある。冒頭にも“これはあくまで単純計算であって、それぞれで違いますよ”という旨をちゃんと書いてある」と説明。「良くできた非常に読みやすい報告書なので、ぜひWebサイトで読んでみてほしい」と呼びかけます。
◆「どうやって生きていくのかをみんなで考える時代」
一方、明治大学大学院 教授の野田稔さんは、金融審議会が示した2,000万円という試算について「蓄えだけで生きていこうと思っていること自体が、そもそもの間違いでは」と指摘。なぜなら「2,000万円をどういう形で調達するかを考えた場合、20年間だとすると(年に)100万円で月に10万円ぐらいなんです。仕事をすることは、人生において張り合いが出て、むしろ体にもいいはず。夫婦共働きだとすれば、月に5~6万円分ずつ薄く働くのを70歳まで続けることがそんなに悪いことなのか。2,000万円の蓄えが必要という試算を打ち出したのは、ちょっと早計だったのかもしれない」と主張します。
MC・堀潤の「サラリーマンの平均世帯年収は、この20年を見てもどんどん目減りしている」との指摘にも「(多くの人が)貯蓄で生きていくのは無理だと思う。年金だけに頼るのも無理だとするならば、どうやって生きていくのかをみんなで考えるという時代なのではないか」と話していました。
※この番組の記事一覧を見る
<番組概要>
番組名:モーニングCROSS
放送日時:毎週月~金曜 7:00~7:59 「エムキャス」でも同時配信
レギュラー出演者:堀潤、宮瀬茉祐子
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/morning_cross/