TOKYO MX(地上波9ch)のワイドショー生番組「バラいろダンディ」(毎週月~金曜21:00~)。5月23日(木)放送の「無病息災!バラいろ健康学会 2ndシーズン」のコーナーでは、産婦人科医の丸田佳奈先生が“正しい薬の飲み方”について解説しました。

5月は「くらしと薬の月間」。病気の治療などに欠かせない薬ですが、使い方を誤ると、体を危険にさらす可能性も。そこで今回は、意外と知られていない正しい薬の飲み方を紹介します。
◆服用時のポイント
・説明文書を読む
用法・用量や注意事項が記されています。必ず目を通しましょう。
・容器を移し替えない
ピルケースなどに移し替える人もいますが、「本来はおすすめできない」とのこと。薬の容器には、湿気、日光、高温を避ける役割があるためです。
・使用期限を守る
薬局などで買うことができる「OTC医薬品」は、使用期限が記載されています。服用の際は必ず確認しましょう。医療機関で医師が処方する「医療用医薬品」は、6ヵ月~1年を目安に廃棄してください。適切な保管状態であれば3年はもちますが、丸田先生いわく「多くの場合は適切に保管されていない」とのこと。
・副作用は怖がり過ぎず、甘く見過ぎない
どんな薬にも副作用はあるものの、適切に服用すれば、ほとんどの場合は問題ありません。
・PTPの誤飲に注意する
PTPとは、錠剤やカプセルをプラスチックとアルミで包装したシートを指します。薬とともに誤飲する事故が起きており、「特に高齢者に多いので注意してください」と呼びかけました。
・医師に嘘をつかない
医療用医薬品の場合は、医師が個人にあわせて処方しています。そのため、薬を飲まなかったり、飲めなかったりした場合は、正直に伝えるのがベスト。その情報が、次の正しい処方につながります。
これらの項目以外にも、薬を服用するときの飲み物にも注意が必要です。ありがちなのが、総合感冒薬(かぜ薬)とカフェイン飲料の組み合わせ。コーヒー、コーラ、エナジードリンクなどで服用しないように気を付けましょう。
ほかにも、睡眠薬とアルコール飲料、降圧薬とグレープフルーツ、胃薬と炭酸飲料など、注意すべき組み合わせが。できるだけ、水かぬるま湯で飲むよう心がけましょう。
◆その知識、間違っているかも…
続いては、クイズ形式で薬の知識をチェック。以下の問題に○×で答え、正しい知識を持っているか確かめてみましょう。
第1問:「食後」と書かれた薬は食事をしない場合でも飲む
→答えは○。「空腹時は避けて服用」と記載されている一部の薬を除き、原則問題はありません。
第2問:「食間」は食事をしながら服用する飲み方である
→答えは×。食間とは、食事と食事の間のこと。食後2時間くらいが目安です。
第3問:坐薬は座って入れなければならない
→答えは×。肛門が緩まるような体勢であれば、座る必要はありません。
第4問:子どもでも、大人と同じ体重になったら大人用の用量を服用してよい
→答えは×。薬の場合、大人は原則15歳以上を指します。体重が大人と同じでも、臓器が未熟な場合があります。
第5問:症状がおさまっても処方された抗生物質は全部飲み切る
→答えは○。中途半端な服用で、菌が死滅せず、その薬に耐性を持った菌ができてしまうことも。必ずすべて飲み切ってください。
第6問:水で飲む薬は水なしで飲んではいけない
→答えは○。薬の刺激により食道潰瘍になるケースも。OD錠(口に入れるとすぐに唾液で解ける製剤)は水なしでも大丈夫です。
◆知って得する!? 薬の制度
最後に、薬に関するお役立ち情報を紹介。
まずは「お薬手帳」。これまでの服用歴などがわかり、薬剤師に正しい情報を伝えることができます。持参すると、医療費が安くなるケースも。ぜひ活用してみてください。
また、医薬品を正しく使ったにもかかわらず、重篤な健康被害が生じた場合には「医薬品副作用被害救済制度」を活用することができます。個人輸入した薬などは対象外ですが、いざというときのために仕組みを知っておきましょう。
副作用の確認には、「医薬品医療機器総合機構(PMDA)」のWebサイトが便利。くすりに関するQ&Aや、救済制度の相談窓口もあります。
病気の治療や健康維持に欠かせない薬。正しい知識を深め、健康を守りましょう。
※この番組の記事一覧を見る
<番組概要>
番組名:バラいろダンディ
放送日時:毎週月~金曜 21:00~21:54
メインMC:蝶野正洋(月~木曜)、島田洋七(金曜)
アシスタントMC:阿部優貴子(月~木曜)、関谷亜矢子(金曜)
月曜コメンテーター:倉田真由美、武井壮、苫米地英人(隔週)
火曜コメンテーター:玉袋筋太郎、内山信二、安東弘樹
水曜コメンテーター:湯山玲子、遠野なぎこ、大竹まこと(月1)
木曜コメンテーター:梅沢富美男、ナジャ・グランディーバ、ダイアナ・エクストラバガンザ
金曜コメンテーター:水道橋博士、金村義明、ライムスター宇多丸、前園真聖(隔週)、デーブ・スペクター(隔週)
バーディ:大原優乃(月曜/5月)、森山るり(火曜)、梅宮アンナ(水曜)、橋本マナミ(木曜)、井上咲楽(金曜)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/barairo/
番組Twitter:@barairoMX