先輩に聞きました

総務部
iwa-sanさん
入社年と、経験した部署は
いま担当しているお仕事は
新卒で入社して20年となりますので、現在は管理職という立場で働いています。
どの部署にいっても現場仕事は好きですので、現在の部署でも総務部のメンバーと力を合わせて株主総会や取締役会、経営会議の運営や人事労務関連、社内インフラの整備などを行っています。
どの部署にいっても現場仕事は好きですので、現在の部署でも総務部のメンバーと力を合わせて株主総会や取締役会、経営会議の運営や人事労務関連、社内インフラの整備などを行っています。
「働くのっていいな」って感じたエピソードは

例えばスポーツ部であれば、プロ野球やJリーグで優勝の現場に立ち会えた時やボクシングで世界チャンピオンが誕生したこと。制作部で言えば苦労した番組の放送を終えた時、管理系の仕事で言えば株主総会等を無事終えた時など・・・、その現場によって仕事の形は違っても、同じように「達成感」は感じますね。
お仕事に活かせていると思う自分のいいところは
基本的にはポジティブに物事を考えていくところは、仕事をする上で自分にとっては良い所かなと思います。
後は体が丈夫で、病気等で休むことが入社以来ほとんどないことです。
後は体が丈夫で、病気等で休むことが入社以来ほとんどないことです。
お仕事をがんばった自分へのごほうびは
最近はあまり多くなくなりましたが、会社帰りなどにさっと呑んで帰るような時は贅沢な時間に感じます。
日ごろ心掛けていることは
仕事をやる上で、社内外の方々とのやり取りが当然ある訳ですが、まずは相手を全否定しないで解決に向けて前向きな姿勢をとるということでしょうか。もちろん結論に至る過程では言うべきことを言ったり、断らなくてはいけない場面は出てきます。
TOKYO MXで好きな番組は
自分が制作に携わった番組はもちろん好きです。TOKYO MXの番組を担当すると、その分野ではコアなファンの人が付いてくれることが多いので、視聴者の方々の強烈?な反応があります。
FC東京応援番組『F.C.TOKYO COLORS』、Jリーグ中継やプロ野球中継などの『スポーツ番組』、または音楽・美術関連の番組(たとえば『ミュージック・モア』や『アート・ステージ』)、『東京都議会中継』など都政関係の番組、、、どのような番組を制作していて面白いです。
FC東京応援番組『F.C.TOKYO COLORS』、Jリーグ中継やプロ野球中継などの『スポーツ番組』、または音楽・美術関連の番組(たとえば『ミュージック・モア』や『アート・ステージ』)、『東京都議会中継』など都政関係の番組、、、どのような番組を制作していて面白いです。
もっている資格はありますか
資格を取るための勉強はあまりして来なかったので持ってないです…。
管理系や制作系の仕事でも何か問題があれば、専門家の意見も聞きつつ自分で調べて何とかしていく事は面白いです。TOKYO MXですと、少人数で番組を制作したり、会社全体を管理していくことになるので、様々なことに対応しなければならず、乗り越えていく「力」はついていくと思います。
管理系や制作系の仕事でも何か問題があれば、専門家の意見も聞きつつ自分で調べて何とかしていく事は面白いです。TOKYO MXですと、少人数で番組を制作したり、会社全体を管理していくことになるので、様々なことに対応しなければならず、乗り越えていく「力」はついていくと思います。
今日のサラメシ見せてください

今日はいつもよりも、ちょっと小さなタッパーになってしまいました。
あなたのアナザーフェイスは

強いて言えば、私の入社と同時にJリーグに参入した「FC東京」のファンであることですかね。(私の入社とシンクロしているのも勝手に運命的なものと思っています)
入社してからは特に、好きなことや興味のあることは外に喋るようになりました。それが仕事や企画に繋がることもありますし、社内外含めて色々な繋がりが出来たり、何より隠すよりは楽で、楽しくなるな~と思っています。
あなたがTOKYO MXではたらく理由とは
自分自身が東京(多摩地区)で生まれ育ったので、その地域が放送エリアであるテレビ局で使命感をもって働けることは幸せなことだと思っています。当然知り合いや友人、親戚も多くいますので、もっと「東京」に貢献できる存在感のあるテレビ局にできればと思います。
後は、地元のJリーグのチームである「FC東京」がリーグや世界で優勝する時に何かしらかかわる為です(笑)
後は、地元のJリーグのチームである「FC東京」がリーグや世界で優勝する時に何かしらかかわる為です(笑)