小学校入学式 力士や警視総監も一役
(福祉・教育 - 2023年04月06日 21時00分)
都内の多くの小学校で6日入学式が行われました。 墨田区の小学校では、「相撲のまち」にちなみ、 本物の力士から交通安全のプレゼントが手渡しされました。 墨田区の菊川小学校では79人の新一年生が元気に登校し、 入学式に臨みました。 この小学校のことしの入学式はマスク着用が任意となり、 マスクを着けずに出席する児童も多く見られました。 ことし、声を出して歌えるようになった校歌斉唱では、 新入生と在校生が元気に合唱していました。 そして式の後には、新入生にこんな入学プレゼントが・・・ 現れたのは、地元・墨田区の相撲部屋で稽古をしている大きな力士たち、 日本相撲協会から贈られた交通安全に役立つ ランドセルカバーを子どもたちに手渡しました。 児童:お腹がでかかった。大きいって思った。 親方:初めてってことで緊張したんですけど 勉強頑張って(子ども達が)相撲に興味持ったらいいなと思います。 また品川区の小山台小学校でも 交通安全の取り組みが行われ、警視庁の小島警視総監が 新1年生約50人と一緒に横断歩道を歩き、渡り方を伝えました。 小島総監:「まず青信号になって車が来ない、 車が止まっていることを確認をしてから右を見て左を見て また右を見てから手を渡るようにしてください」 小島警視総監は、都内の交通事故による死傷者は 年齢別で7歳が一番多いことを上げ、 交通ルールを守る大切さを子どもたちに伝えていました。
⋮
続きを読む