TOKYO MX
番組表
ニュース
バラエティ・情報
スポーツ
アニメ
ドラマ
映画
ミュージック
ショッピング
TOKYO MXトップページ
西部邁ゼミナール
●メニュー
出演者
コンセプト
放送アーカイブ
表現者
放送アーカイブ
2014年6月29日放送
「靖国参拝」「従軍慰安婦」「東京裁判」等の歴史認識を考える
放送内容
故東郷茂徳外務大臣の孫でロシアのことを含め東アジア外交について外交官として実績を重ねられてきたのみならず、日本の対米、対露そして対アジア外交にかんして多くの書物を出版されてきた東郷和彦先生が、緊迫の度を増しつつある日本外交について戦後日本の外交について論ずる。
ゲスト紹介
東郷和彦 元外交官、京都産業大学世界問題研究所
とうごうかずひこ
1945年(昭和20年)1月10日生
1968年 東京大学教養学科国際関係論卒
2009年 ライデン大学で博士号(人文科学)
現職 京都産業大学教授・世界問題研究所長 静岡県対外関係補佐官
1968年 外務省入省
良著のすすめ
表現者 2014年 07月号 出版社MXエンターテインメント隔月刊版
表現者 2014年 07月号 出版社MXエンターテインメント隔月刊版
保守思想が再建する国家と人間
表現者2014年05月号[雑誌]¥1,337
表現者2014年05月号[雑誌]¥1,337
歴史認識を問い直す 靖国、慰安婦、領土問題 (角川oneテーマ21) 東郷和彦 (著) ¥843
歴史認識を問い直す 靖国、慰安婦、領土問題 (角川oneテーマ21) 東郷和彦 (著) ¥843
日中・日韓関係は国境や領土を巡り、刻々と状況を変えてきた。最新の情勢を解説しながら、
安倍政権への期待と懸念に触れ日本の進むべき道を提案する一冊。
【タグ】
政治
歴史
国家
戦争
●アーカイブメニュー
▼ 2014年6月29日
「靖国参拝」「従軍慰安婦」「東京裁判」等の歴史認識を考える
▼ 2014年6月22日
外交における「法と力と徳」東アジアの近未来における日本外交の在り方
▼ 2014年6月15日
ヨーロッパはプーチン大統領をどうみているか
▼ 2014年6月8日
人生観談義【3】人間の老病死をめぐって-人はどのように死んでいくか
▼ 2014年6月1日
人生観談義【2】人間の老病死をめぐって-人が病むとき何が起きるか
◆ タグ
政治
経済
社会
文化
歴史
教育
国家
戦争
◆
2018年
1月
◆
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
◆
2009年
12月
2009年以前のアーカイブはこちら >>
西部邁ゼミナール TOP