放送内容
今回の企画は、西田先生と元谷さんが偶然、隣り合わせになった
新幹線の車内での会話が切っ掛けになったものです。
日本の独立、歴史観、国家観、世界観まで話しが及んだとか、
当ゼミナール主宰の西部先生を交えてどんな話しになるのか?
□ 政治家とビジネスマンが語る国家観、歴史観、世界観
□ 天下国家を論じていた古き良き財界人、中国進出で公を忘れた現代の経営者
□ 世界78カ国を歩き、要人との会話を通じて知った日本の素晴らしさ
□ 日本で教えられず、報じられていない歴史
□ 戦後レジームからの脱却とは何か?あの大いなる戦いを顧みる
□ 日米中の関係、自主独立・自主防衛なくして積極的平和主義なるか
□ 西洋国たらんとすることを憂いていた福澤諭吉と中江兆民
ゲスト紹介
アパグループ代表
1943(昭和18年)生まれ、石川県出身。「APPLE TOWN」編集長を務め、藤誠志として執筆。
【書著】誇れる祖国「日本」 真の近現代史を読み解き、民族の誇りを取り戻せ(幻冬舎)ほか
自由民主党参議院議員。参議院自民党国会対策副委員長などを歴任。
現在、自由民主党副幹事長、自由民主党税制調査会幹事、参議院財政金融委員会理事などを務める。
1958(昭和33年)京都市生まれ。1981(昭和56年)滋賀大学経済学部卒業。1984(昭和59年) 税理士試験合格、1987(昭和62年)西田昌司税理士事務所開設。1990(平成2年)京都府議会議員に当選後、5期連続トップ当選 。2007(平成19年)参議院議員初当選。2013年(平成25年)参議院選京都でトップ当選。
【著書】「総理への直言」 (イースト新書)「政論-保守の原点を問う-」「政論2-政治の原点を問う-」。「保守誕生―日本を陥没から救え」(ジョルダンブックス)ほか。
良著のすすめ
総理への直言 西田昌司 イースト新書¥966
総理への直言 西田昌司 イースト新書¥966
現行憲法は、敗戦後の占領時代にGHQにより押し付けられた占領基本法であり、昭和二七年の占領終了とともに廃憲すべきものだった」が持論の著者が目指す「戦後レジームからの脱却」の本質とは何か。