放送内容
■西部邁氏による特別講義
○「第9条」の「前項の目的を達するため」とは何?
○歴史・伝統に深く関わる天皇の象徴について
○「象徴」とは何か?
○「国民の総意」とは?
○日本の歴史・伝統に深くかかわる世俗の世界を超越した最高位の神主
○戦後民主主義は、今、生きている人たちの意見が全てだと傾く
○「第9条」の前項の目的とは何か?絶対平和主義における国家への不信
○侵略と自衛が区別つかないのか
○国防軍と自衛隊の違い
ゲスト紹介
俳優・演出家。
東京出身 早大法学部卒。マシュマロ・ウェーブで20年で50本の演出を担当。
渋谷ジァンジァン、青山円形劇場、下北沢本多劇場等を拠点に公演活動。
2004年度文化庁新進芸術家海外派遣でバンクーバー・カルガリー・トロント・モントリオール・ケベックシティ・ハリファクスに留学。トロントの「セカンドシティ」ほかで即興演劇を研究、カナダ現代演劇祭の実行委員を務める。
1972(昭和47)年生まれ埼玉県出身。壌晴彦主宰「座」一期生。
デビュー作・荒井晴彦監督「身も心も」。
舞台・映画・テレビにて活動中。
【舞台】
MODE「かもめ」松本修演出
パルコプロデュース「欲望という名の電車」松尾スズキ演出
【映画】「愚か者は誰だ」渡辺裕子監督
【テレビ】大河ドラマ「篤姫」
【CM】薩摩酒造「黒白波」カゴメ「野菜ジュース」ほか。