先輩に聞きました

経理部
jさん
入社年と、経験した部署は
2015年新卒入社・経理部
いま担当しているお仕事は

経理部の業務はスケジュールがわかりやすく決まっています。
毎月、月次決算を行い、結果を会議で報告するために「貸借対照表」「損益計算書」といった資料を作成します。
10月には中間決算、4月には期末決算があり、上記の資料の作成に加えて様々な伝票や報告資料の作成、税金の計算も行います。
また中間・期末の決算時には監査法人・税理士法人も来社するため、その対応も行います。
「働くのっていいな」って感じたエピソードは
意外に思われるかもしれませんが、経理はチームで仕事を行うことが多いです。決算時は部員全員の力を合わせ、チーム一丸となって業務を行います。そのため決算が無事に終了した時は大きな達成感があります。
また、経理の仕事を行うようになってから、お金に関する知識がたくさん身に付きました。家計簿をつけたりするのに役立っているので、この仕事をしていて良かったなと思います。
また、経理の仕事を行うようになってから、お金に関する知識がたくさん身に付きました。家計簿をつけたりするのに役立っているので、この仕事をしていて良かったなと思います。
お仕事に活かせていると思う自分のいいところは
スポーツをすることが好きなのですが、そこで身につけた集中力と体力は役立っているかなと思います。
あまり仕事に直結することではないですが、多趣味なのでそこで得た知識や経験のおかげで色々な人と雑談ができるので、それらも少しは役に立っているのかなと思います。
あまり仕事に直結することではないですが、多趣味なのでそこで得た知識や経験のおかげで色々な人と雑談ができるので、それらも少しは役に立っているのかなと思います。
お仕事をがんばった自分へのごほうびは
繁忙期が終わったら旅行へ行くことが多いです!
良い温泉に入り、美味しいご飯とお酒を楽しみ、早い時間に寝ます!!!
良い温泉に入り、美味しいご飯とお酒を楽しみ、早い時間に寝ます!!!
日ごろ心掛けていることは
丁寧に仕事をすること。
1円のズレも発生させないように、伝票のチェックやデータの入力作業は最新の注意を払って行っています。
しかし集中しすぎても疲れてしまうので、そうなった時はコーヒーを飲んだり(会社の給茶機から出るお湯を使って自分で淹れています)、仕事の後に友人とスポーツを楽しんだりして、リフレッシュをしています。
1円のズレも発生させないように、伝票のチェックやデータの入力作業は最新の注意を払って行っています。
しかし集中しすぎても疲れてしまうので、そうなった時はコーヒーを飲んだり(会社の給茶機から出るお湯を使って自分で淹れています)、仕事の後に友人とスポーツを楽しんだりして、リフレッシュをしています。
あなたがTOKYO MXではたらく理由とは
無限の可能性を秘めたテレビ局だと思っているからです。
TOKYO MXで好きな番組は
2つになってしまいますが、、、
『5時に夢中!』
見ていて楽しく笑えますし、社外の知り合いにも「あの番組面白いよね!」と感想を言ってもらえることが多いです。就活生の皆さんも、就活に疲れたらこの番組を見て思いっきり笑ってくださいね。
『カエル王子といもむしヘンリー』
可愛らしいカエルといもむしのショートアニメです。
以前私の勤務するフロアで大流行しました。このアニメ独特のゆる~~~い雰囲気に、夕方の殺伐とした空気が癒されていくのが面白かったです。
※現在は放送終了
『5時に夢中!』
見ていて楽しく笑えますし、社外の知り合いにも「あの番組面白いよね!」と感想を言ってもらえることが多いです。就活生の皆さんも、就活に疲れたらこの番組を見て思いっきり笑ってくださいね。
『カエル王子といもむしヘンリー』
可愛らしいカエルといもむしのショートアニメです。
以前私の勤務するフロアで大流行しました。このアニメ独特のゆる~~~い雰囲気に、夕方の殺伐とした空気が癒されていくのが面白かったです。
※現在は放送終了
もっている資格はありますか
簿記
温泉ソムリエ
温泉ソムリエ
今日のサラメシ見せてください

珍しい国の美味しい料理がたくさん食べれます。最近は、会社の休憩室で同じフロアの方々とご飯を食べることが多いです。
あなたのアナザーフェイスは

毎日デスクワークのお仕事なので、休日は基本的にアクティブに過ごすことが多いです。