TOKYO MX > ニュース > 都水道局語る“偽メール”相談が約360件/Regarding “fake emails” about the Tokyo Metropolitan Bureau of Waterworks.

TOKYO MX ニュース

東京で暮らし
働く人のためのニュース番組

都水道局語る“偽メール”相談が約360件/Regarding “fake emails” about the Tokyo Metropolitan Bureau of Waterworks.

都政 - 2024年4月10日 20時30分
こちらのメール、TOKYOMXの報道部員に実際に届いたものです。
このように東京都水道局の名前を語っていますが、虚偽のメールで、未払い料金を支払うよう求めるこうしたメールが来たという報告が都内で相次いでいます。
「東京都水道局アプリをご利用いただきありがとうございます」
冒頭このように始まるこちらのメールは、都の水道局を語った虚偽のメールです。
都の水道局によりますと、「お客様のアカウントにて残念ながら未払いが発生しております」などといった不審なメールの相談が、今月6日からきのう(9日)までにおよそ360件寄せられているということです。
メールは、料金支払いの名目で本文にはリンクがはられていて、その先で個人情報の入力を促す内容となっています。
都には実際に27人が個人情報を入力したという報告がありました。
ただ、現時点で金銭的な被害は確認されていません。
東京都は、他県在住者にも同一メールが多数送付されていることから、無作為のアドレスに大量に送られた恐れがあるとしていて、心当たりのないメールは開かないよう注意を呼びかけています。
東京都水道局は「水道局アプリ」を利用している人にメールを送ることがあるとしながらも、リンク先で個人情報を求めることはないとしています。
また、アプリを利用していない人には利用料金に関するメールを送ることはないとして、注意を呼び掛けています。

都政