TOKYO MX > ニュース > 厳しい残暑続く 練馬は連日の猛暑日/【中継】八重洲ミッドタウン

TOKYO MX ニュース

東京で暮らし
働く人のためのニュース番組

厳しい残暑続く 練馬は連日の猛暑日/【中継】八重洲ミッドタウン

その他 - 2023年8月18日 20時05分
厳しい暑さが続く都内、きょう(18日)も各地で猛暑日となりました。2日連続の猛暑日となった練馬区のかき氷店からは、「暑すぎて客が来ない」と悲鳴が上がっています。
「午後1時すぎの練馬駅前です。手元の温度計は36.5℃信号待ちの人は日陰に逃げています」
各地で猛暑日となったきょう(18日)の都内。練馬では最高気温35.5℃を記録し、2日連続の猛暑日となりました。
「きょう暑っみたいな 外出たらサウナみたいな感じですかね」「いくら夏は暑いといってもいくらなんでも35℃以上はあまりにももう人間が住める状況じゃない」
暑くなると食べたくなるのがかき氷!ですが…連日の「暑すぎる夏」が、客足に影響を与えているようです。
中町氷菓店練馬豊島園日下部拓也代表:「12時~1時は本当に暑いのでちょっとそれ過ぎてからお客様が来るような感じになっている」「昼間は客が0人に等しいんですけど、夕方になると10~20人という感じで差が激しいなとは感じています」
そんな中、立川市では行政と事業者が連携して暑さ対策にあたっています。
立川市では市内の事業者と協力し暑いときに休憩ができるスポットを提供しています。
店:「お盆がなくてすみません」客:「ありがとう」
立川市では熱中症対策として市の施設に加え、市内の様々な商店やコンビニエンスストアなど約230カ所に「立川ひと涼みスポット」を設置しています。こちらの婦人服店ではきょう(18日)も常連客が、冷風機の前の椅子に座り、涼んでいました。
「いつ来てもみなさんすごくいい応対をして下さいますので私としてはとてもいいと思います。」
レディースショップオマタ尾又鶴恵さん:「辛そうな感じとかしている方に「お水はいかがですか」と聞いて/ありがたいなという顔を見ますね。」
地域を挙げての対策が必要となる厳しい暑さはまだしばらく続きそうです…。
/////
それでは、今の(18日午後8時過ぎ)都内の様子はどうなっているでしょうか。東京駅近くの八重洲ミッドタウンから中継で伝えてもらいます。
東京駅近くの気温は、午後8時を過ぎても手元の温度計で 30.1 ℃を示しています。
立っているだけで汗が出てくるような暑さは夜も続いています。
そんな暑さの中、日本の夏を感じられる納涼イベントが東京ミッドタウン八重洲で開かれているんです。こちらの、昔ながらの祭りの風景をイメージした提灯の明かりを抜けた先では…暑さを吹き飛ばすようなDJステージが先ほどまで行われていました。
またビル5階のテラスでは120個の風鈴が並ぶ風鈴小径が設置されていまして、きびしい暑さが続いている中で、音と見た目で涼しさを味わえるんです。
色鮮やかな風鈴が風に揺れる様子は華やかで、「映えスポット」となっているんです。そして場所を変えましてこちらでは、週替わりで出店するキッチンカーがずらりと並んでいます。今週は旬のキスや夏野菜を使った江戸前天ぷらの店や、本場ドイツのクラフトビールの店など、夏を満喫できるグルメが楽しめます。
こちらのお客さんはドイツビールを楽しまれているようです。お祭り気分が味わえるこちらのイベントは今週と来週の週末、開催されています。

その他