利島で震度5弱(午後4時42分頃)
その他 - 2023年5月22日 20時00分
きょう(22日)午後4時42分ごろ新島と神津島の近海を震源とする地震があり伊豆諸島の利島で震度5弱を観測しました。利島村によりますとその後も余震が続いているということで、引き続き警戒が必要です。
午後4時42分ごろにおきた地震では利島で震度5弱、新島村で震度4、静岡県で震度3を観測しました。震源地は新島と神津島の近海で震源の深さは10キロ地震の規模を示すマグニチュードは5.3と推定されています。
利島村の地震発生時の状況について菅瀬副村長は…
菅瀬副村長:「縦揺れで突き上げるような揺れ」「どのくらいの時間?」「20秒くらいだったと思う」「特筆すべき被害はないが、村道で石垣が少し崩れたかもしれない。今回の地震が原因かどうかはわからない」
「余震は?」「ありますね」「ただ短いです」「さっき震度3と震度1とか そのくらい」
警視庁によりますと利島など島しょ部を含め都内で人的被害は確認されていません。地震はなぜ起こったのか…専門家は…
東海大学&静岡県立大学 長尾年恭客員教授:「火山活動が関係している可能性がある/元々この辺りは全部火山島、かつて海底火山が噴火してできた島が連なっている。通常の活断層型の地震というよりはもしかすると火山活動に関係しているかもしれない」
では…最近、関東で頻発している地震との関連はあるのでしょうか?
「直接の関係は無いが いずれもフィリピン海プレートの内部で発生している それから距離はそれほど離れていない ということから考えると/フィリピン海プレート全体の活動…地震活動の程度が上がっているという風には考えてよいかもしれない」
この地震を受け午後6時半ごろ、小池知事は今後の余震に警戒するよう呼びかけました。
小池知事:「引き続き余震があるかもしれませんので災害への備え改めて確認していただきたいと思います」
また総理大臣官邸は危機管理センターに情報連絡室を設置しました。