TOKYO MX > ニュース > 伊豆諸島に津波注意報(13時15分解除)各地で警戒/専門家解説

TOKYO MX ニュース

東京で暮らし
働く人のためのニュース番組

伊豆諸島に津波注意報(13時15分解除)各地で警戒/専門家解説

その他 - 2023年10月5日 20時00分
きょう(5日)午前八丈島の南の海を震源とするマグニチュード6.5の地震がありました。伊豆諸島には津波注意報が出され島民が警戒感を高めたほか島しょ部への交通にも影響が出ました。
「津波が発生している恐れがあり海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人は直ちに海から上がって海岸から離れてください」
きょう(5日)午前11時ごろ…八丈島の南の海で発生したマグニチュード6.5の地震により午前11時6分気象庁は伊豆諸島に津波注意報を発表しました。八丈島では午後0時17分に30センチの津波が観測され午後1時15分に伊豆諸島の津波注意報は解除されましたが島しょ部を中心に津波への警戒が広がりました。
八丈島で酒の製造を行う小宮山さんは島内に流れる防災無線で異変に気付いたといいます。
(海から50メートルほどの酒蔵で作業)「作業をしていて(揺れなどには)気づかなかったが 今までにない防災無線が流れたので『これはおかしいな』と」「外を見ると警察や消防が来ていたのでこれはちょっといつもと違うなと」
さらに八丈町議会の浅沼議員は…保育園の運動会中「保育園の運動会の最中に突如防災無線が流れて みんなで『何だろうって』」「園児の競技も1度止まって」「最初は動揺というか びっくりしたのが第一印象」
浅沼議員によりますと防災無線が流れた際には島民の驚きもあったということですがその後の混乱などは無く現在は落ち着いているということです。さらに津波への警戒は島しょ部への交通にも…
午後1時半ごろ伊豆諸島へ向け竹芝客船ターミナルを出発したフェリーが引き返し
窓口には払い戻しをする人で行列が出来ていました。
引き返してきた人:「神津島に友達が住んでて、遊びに行く予定でした。津波が発生して近づけなくなったみたいで、引き返してきました」「危険を冒して行くよりは、船長が引き返す判断して安心しました。悔しい気持ちはあるが無事に帰ってこれて良かった」
東海汽船によりますと約50人の乗客に影響が出たということです。
気象庁は今後一週間は同じ程度の地震が発生する可能性があるとして注意を呼び掛けています。
「この地域では10月2日から地震活動が続いており当面継続すると考えられますので、引き続き注意してください」
/////
突然の津波注意報に驚いた方も多いと思いますが…。今回の津波について静岡県立大学客員教授で、日本地震予知学会の長尾年恭会長に、お話を伺っていきます。
長尾氏の解説に関してはVTR(動画)でご確認ください。

その他