ご当地女性アイドルが選挙PRに再就任
地域・まち - 2023年10月4日 20時05分
選挙の啓発ポスターに対して「男女平等参画に反する」と苦情を受けていた八王子市のご当地・女性アイドルが選挙のPR担当に再び就任しました。
「八王子のご当地ユニット8プリンセスです。略して「はちぷり」りこちです。めいぷりです。よろしくおねがいします」
来年1月に行われる八王子市長選挙のイメージキャラクターに選ばれたのは八王子市のご当地アイドルエイトプリンセスです。
清水めいさん:「市議会議員選挙に続いて今回の八王子市長選挙のイメージキャラクターにまた8プリンセスを選んでいただいたことをうれしく思っております。ありがとうございます」
「エイトプリンセス」は今年4月に行われた八王子市議会議員選挙でもイメージキャラクターを務めていました。
このとき、彼女たちを起用した選挙の啓発ポスターが市内に掲示されていましたが元市議会議員らの女性4人が「男女共同参画の推進に逆行する」としてポスターの撤去を求めました。市はこの苦情を受け第三者委員会を開き、「撤去の必要はない」との意見を示しました。そして再び採用した理由は「投票率が向上したこと」だと選挙管理委員会は説明しています。
音村事務局長:「低迷する若年層、特に20代30代の投票率アップというのが懸案事項となってました。前回4月の統一地方選挙の市議選ではまさにそこが投票率がアップになった/その実績を今回は見込んでさらにもう1ランク2ランクアップしたいなと思っています」
選挙管理委員会は彼女たちを起用した音楽イベントやSNSの発信を行い、選挙の認知度の向上を図る考えです。
/////
それではエイトプリンセスを起用する前と起用したときで比べていきます。
エイトプリンセスを起用した今年4月の八王子市議会選挙では、全体の投票率自体は4年前の市議選と比べると1.05ポイント下がっています。
ただ、若い層を見ていくと、20代の投票率は0.45ポイント30代は0.61ポイント増えていて選挙管理委員会はこうした若年層の投票率向上をエイトプリンセスを起用した効果だとしています。