TOKYO MX > ニュース > 小泉農水相、随意契約の新方式を発表 備蓄米5キロ2000円・6月初旬にも店頭に

TOKYO MX ニュース

東京で暮らし
働く人のためのニュース番組

小泉農水相、随意契約の新方式を発表 備蓄米5キロ2000円・6月初旬にも店頭に

ビジネス - 2025年5月26日 19時00分
小泉農水相は5月26日、政府備蓄米の放出について、随意契約で国が大手スーパーなどの小売業者を任意に選んで売り渡す新方式を発表しました。小泉大臣は「小売価格では、5キロ当たり2000円程度となる水準」と述べ、地方に輸送する際の費用を国が負担し、経費などを含めても店頭に5キロ当たり2000円程度で並ぶのを目指すとしました。

小泉大臣はまた「米の価格は昨年度と比べ約2倍にも上昇している。これまでと同じやり方をしていては、国民の期待に応えられないと考えた」と述べました。備蓄米の放出量は30万トンで、需要に応じて追加を検討し、流通経路の拡大を妨げる一因となっていた売り渡し時の条件も見直すということです。

新方式で放出する備蓄米は2022年産と21年産で、随意契約では60キロ当たり1万円程度で業者に売り出し、5キロ当たりの店頭価格は税抜き2000円程度、税込みで2160円程度になると想定しています。また、備蓄米の随意契約先については年間1万トン以上を取り扱う見込みの大手小売業者に限定する方針も明らかにしました。割安な備蓄米を全国に幅広く流通させるため、インターネット販売も検討するとしています。

小泉大臣は「早ければ6月上旬にも店頭に並べることができると考えている。大手小売店に直接備蓄米を売り渡すことで、国民が早く安定した価格で、これ以上のコメ離れを防げるようにしっかりと取り組んでいく」と力を込めました。

ビジネス