TOKYO MX > ニュース > 備蓄米の申し込み15万7000トンに…29日にも引き渡しへ 小泉農水相「国民の不安を払拭」

TOKYO MX ニュース

東京で暮らし
働く人のためのニュース番組

備蓄米の申し込み15万7000トンに…29日にも引き渡しへ 小泉農水相「国民の不安を払拭」

ビジネス - 2025年5月27日 19時00分
小泉農水相は5月27日の閣議後会見で、前日から始まった備蓄米の随意契約の申し込みについて、27日午前9時時点でディスカウントストア「ドン・キホーテ」の運営会社やインターネット通販大手の「楽天グループ」など19社から、合わせておよそ9万トンの購入申し込みがあったと明らかにしました。小泉大臣は会見で「きのうの説明会が午後4時ですから、24時間たっていない中、すでに9万トンの申し込みをいただいている」と述べました。さらに、流通大手の「イオン」もおよそ2万トンを申し込んだと発表し、この時点で申し込みは合わせておよそ11万トンとなりました。

会見で小泉大臣は「速やかな手続きを進めて、早い事業者とはきょう(27日)もしくはあした(28日)随意契約を完了。そしてあさって29日にも備蓄米の引き渡し」になると説明し、一部の事業者とは27日中に契約を完了し29日にも引き渡すことで「備蓄米を6月の1週目に店頭に並ぶめどが見えてきた」と強調しました。また小泉大臣は契約先を大手小売業者に限定している現在の条件の変更を検討する考えも示しました。これにより、小規模なスーパーやコメの販売店にも届けることを目指すとしています。

この日の午後、就任後初めてとなる国会での所信表明に臨んだ小泉大臣は、政府備蓄米の放出を随意契約に切り替えたことについて「国民の不安を払拭する」と強調しました。小泉大臣は所信表明の中で「随意契約によるものとし、申請の受け付けをきのう(26日)から開始したところ。これにより、国民の不安感を払拭するとともに、これ以上のコメ離れを防げるよう全力を尽くす」と述べました。

<放出予定量の半分に ファミマで1キロ売りも検討>

農林水産省は27日夜になり、備蓄米放出の随意契約について「27日午後2時時点で、33事業者から合わせて15万7073トンの申し込みがあった」と発表しました。今回放出を予定している30万トンの半分の量に達しました。

生活用品大手の「アイリスオーヤマ」は1万トンの契約を結び、6月2日にも発売します。また、ディスカウントストアを展開するミスターマックス・ホールディングスは5キロ当たり税抜き1000円台での販売を検討しています。さらに、コンビニ大手の「ファミリーマート」は6月上旬から1キロ432円で販売することを検討しています。

ビジネス