東京都 省エネ・節電対策“前倒し”を検討
(都政 - 2023年04月21日 20時05分)
2日連続での今季最高気温の更新に 夏が近づいてくるのを感じます その一方で東京都は今後懸念される暑さによる健康被害や 電力需給ひっ迫に対応するため省エネ・節電の取り組みを 前倒して実施する考えを示しました。 21日 都心の最高気温は今年一番となる26.8度。 各地で季節はずれの暑さとなり上着を脱いだり 薄着で歩く人の姿が見られました。 「いや~めちゃくちゃ暑かったですね 普通に長袖じゃないほうがよかった」 「春の感じがしなくて春どこいったんだろうって感じがします。 夏どうなっちゃうんだろって感じですよねこのままだと」 今後迎える本格的な暑さを前に小池知事は21日の定例会見で 他の自治体と連携して暑さ対策を呼びかけていくと話しました。 小池知事:「この夏もですね 暑くなることが予想されておりますので この首都圏近隣の県や市と連携いたしまして またまたクールビズの取り組みを開始いたします」 この取り組みではクールビズを来月1日から 推奨するとしています。 また東京都は電力ひっ迫や脱炭素化についての話し合いを行い この夏に向けた取り組みの検討案が示されました。 案では ・東京都が進める節電・省エネの取り組み 「HTT」の推進期間を昨年よりも10日ほど前倒した 6月中旬から開始することや ・節電の協力を求める時間を熱中症に配慮した 時間帯に見直すことなどが盛り込まれました。 小池知事:「目下の危機を乗り越えるということはもちろんだが 同時に将来に向けたエネルギーを巡る構造的な課題への対応につきましても きょうお示しした論点を踏まえて各局で知恵を絞ってください。」 検討案は来月中旬にこの会議で実施が決まります。
⋮
続きを読む