「フォーミュラE」最新装置でコースを体験
再来月に迫る…都内開催の電機自動車の国際的なレース大会、「フォーミュラE」…。 このレースに関心を持ってもらうための催しが、きょう(18日)から都庁で始まりました。小池知事が実際と同様のコースを最新のシミュレーターで体験しました。 最高時速はおよそ320キロ…「電気自動車のF1」と呼ばれる世界的な自動車レースのフォーミュラEが…再来月の3月30日に東京で開幕します。 開幕に先駆けきょう(18日)から都庁で、多くの人に関心を持ってもらおうとイベントが始まりました。 (小池知事) 「一緒に楽しい、そしてわくわくするような未来に向けて共に脱炭素化の手段としても一気に加速させていただいてます」 今回、都庁に設置されたのは、東京大会で使用するコースを3Dで再現し、レーサーの気分になって走行できる最新のシミュレーターです。 早速、小池知事が体験… (司会) 「40キロ、50キロスピードが上がっております… さぁまた加速していく都知事!空もきれいに見えております!100キロ超えました!」 直線コースでは時速100キロを超える場面もありました。 その後、記者もシミュレーターを体験しました… (安部記者) 「Q:何キロくらい速さがあるとレーサーと言える?」 (係員) 「200、250kmくらいいければ…」 一般レーサーの速度の基準、時速200キロをめざし、スタート… ウイーン・・・ガコン! なんどもクラッシュしました…。 今回、大会を身近に感じてもらうための取り組みに… 体験した人は… (参加者) 「(大会に元々)友人と行くことを決めてて」 「イベントがあると聞いてちょっと来てみました」 「楽しかったですね。またやりたいような感じです」 (参加者) 「たまたま都庁に来たらやってておもしろそうだなって」 「すごい難しかったんでこれが実際にやると思うと見てみたい」 このイベントは今月24日まで行われます。
続きを読む