都 地域防災計画見直し

(都政 - 2023年05月22日 20時05分)

伊豆諸島の利島村で震度5弱、新島村で震度4の揺れを観測す 地震がありました。このところ、関東地方で地震が続いています。 11日には千葉県木更津で震度5強の地震があり、都内でも震度3や4といった揺れが観測されています。そして3日後には 伊豆諸島の神津島村で震度3を観測する地震があり、翌日の未明までに震度1以上の地震が合わせて10回観測されました。そしてきょう利島で震度5弱、新島で震度4を観測する地震がありました。先ほど午後7時46分ごろ利島・新島で震度4を観測しています。 地震に遭った島民の声:揚げ物をしているときぐらっとゆれた。夕食の準備中・・・ きょう(22日)の地震について専門家は「今回は火山活動による地震で大きな地震ではないが、1カ月単位で地震が長期化する可能性がある」と指摘し、揺れへの備えや土砂災害への警戒を呼び掛けています。 東京都はきょう(22日)防災対策に関する会議を開き、東京都の地域防災計画の一部を4年ぶりに修正しました。この修正の大きなポイントが「2030年度までに人的・物的被害をおおむね半減」させるというものです。 計画では、例えば地域で火事などの被害を減らすため、強い揺れを感知して電気を止める感震ブレーカーを全世帯の25%に設置することや消火器を60%に設置することが記載されました。また9割の世帯がスマートフォンを持っているということで、避難所となっている都立施設にWi-Fiのアクセスポイントを 設置することも記載されました。

続きを読む