東京都女性活躍推進大賞受賞! フリーペーパー制作でママが輝く秘訣

(地域・まち - 2023年04月12日 20時00分)

毎年、より女性が活躍できるよう優れた取り組みを行う団体や企業などに送られる「東京都女性活躍推進大賞」。今年、選ばれたのが板橋区でフリーペーパーを発行する団体です。団体が行うママが輝く秘密とは? 今回、大賞を受賞した板橋区でママのためのフリーペーパーを制作し配布する「マム・スマイル」。「マム・スマイル」が手がける「イタバシーナ」は、ママのための情報がぎっしり。区内で受けられる産後ケアのサービスから保育園事情までママ目線の記事が並びます。それもそのはず、雑誌の制作から配布まで行っているのは全てママなんです。 今回、女性活躍推進大賞では母親たちが雑誌の制作を担うことで社会復帰への一歩となっている点が評価されました。 「会議の様子」 マム・スマイルで現在、誌面の企画やデザインなど中心的な役割を担当する寺田香澄さん。小学1年生の娘を持つ母親です。 かすみさんも団体に入ったときは雑誌の制作は未経験でした。この団体では未経験の人であっても取材に出向いたり記事を書いたりすることで様々なスキルを身に付けることができるようにしています。 かすみさん: 「子育て以外に自分のやるべきことができた、自分がやってありがとうって言われたり必要とされたりすることができたことで自分もなにか学んだらもっと学びたいと思うようになったし、そのために時間を確保するようにもなりました」 団体ではライター講座などを開きママたちをバックアップ、さらに賢い時間の使い方などのセミナーも開催しています。団体で得た経験をもとに出産の前とは全く違う職種に再就職する人も多いと言います。子育てに追われる中で仕事をし社会復帰するには…この課題を乗り越えるためマム・スマイルではいくつかの工夫を行っています。すべてオンラインで進行。スタッフのやり取りは全てSNSを活用して進められます。 代表: 「子どもと一緒に近くで育児しながらもお仕事ができる仕組みを作って来たのがオンラインの良さかなと思います」 こどもの年齢が違うママたちはそれぞれ活動できる時間が異なっているため特定の時間に拘束しないようにしています。例えば、アイデア出しは必ずメッセージアプリを使って手が空いたタイミングで全員が意見を出せるような工夫をしています。 かすみさん: 「メールの返信とかもすぐ来なくてもいまはきっと寝かしつけの時間だとか今は幼稚園の間だから返信くるかもとか電話して平気かもとかお互いの状況把握がしやすいというのがある」 さらに仕事の負担を一目でみられるようにしたのが色分けされたタスク管理シート。こちらは仕事が難易度ごとに色分けされタスクごとにかかる時間が記載されたシートです。団体では例えば、入ったばかりのスタッフにはフリーペーパーの在庫管理など難易度の低い青色の仕事を任せ、特定の人にしか任せられない仕事についても色分けで把握して個人への負担が偏らないようこのシートで管理しています。試行錯誤を繰り返しながらママだけで活動を進めてきた坂東代表は今後さらに活動を広げていきたいと話します。 代表: 「ママっていうのはどうしてもキャリアがいったん分断されちゃうんですよね。なのでもともとあったキャリアに戻る人もいれば新しいキャリアにチャレンジされる人もいるので板橋を抜けて日本全国にできたらいいなと実は思っております」 女性の新しいチャレンジを応援するマム・スマイルの活動は続きます。

続きを読む