【中継】恐竜科学博 海の王者「モササウルス」

(その他 - 2023年08月22日 20時20分)

現在、東京ミッドタウンで開催中の恐竜科学博から注目の恐竜を中継でご紹介します。きょう(22日)はどんな恐竜でしょうか? こんばんは、きょう(22日)も恐竜科学博の会場から中継で恐竜の魅力をお伝えします。きょうご紹介するのはこちら、白亜紀の海の王者「モササウルス」です。なんと言っても大きいの一言。 全長は大きいもので17メートルにも達する最大級の海の生物であらゆる生き物をエサにしていたようです。このモササウルスの体内からは2体のサメや首長竜のほか、他のモササウルス類の残骸も確認されているそうです。モササウルスの生息地は…大西洋の広い範囲と考えられていますが…この展示の舞台となるララミディア大陸とその東にあるアパラチア大陸の間にある海…こちらのニオブララ海では最強の海の王者として君臨していたようです。 恒例クイズです。きょうは小松さんお答えください。 実はこのモササウルスは厳密には恐竜ではなく爬虫類に属しているのですが今の時代でいうと何に近い生物でしょうか?イメージイラストをヒントにお答えください。正解はトカゲ イラストにはトカゲに似たウロコがあるのが分かりますよね。 体型はオオトカゲに似ていると言われていますが海での生活に適応するためにより巨大で胴長、頭の細い流線型になったとみられています。 また手足もヒレのような形になっていまして水中を自由に泳ぐための形態に変化したようです。このモササウルスをはじめ、様々な恐竜の貴重な化石や標本を見ることができる恐竜科学博は来月12日まで開催です。以上、中継でした。

続きを読む