月々
15,300
から※1

【10/31まで】先行特典!

Premiere Proオンライン講座&2026年2月実践講義へご招待

動画編集スキルを先行習得!

趣味も、キャリアも、ビジネスも

あなたの可能性

最大に引き出す

未経験から理想

映像キャリアスクール

今すぐ無料説明会に申し込む

POINT01

動画制作のすべてを学ぶ
「企画・撮影・編集」

編集だけではなく、企画構成・撮影を学ぶことで、
映像表現の幅が広がり、仕事のチャンスも大きく広がります。

プロの現場を体感!実践的なカリキュラム

プロの現場を体感!
実践的なカリキュラム

実際の現場で使われる機材と手順をもとに、台本づくりから撮影・編集までを
実践的に学習。習得したスキルが、仕事の成果につながります。
多彩な実習と作品制作で、表現力を磨く

多彩な実習と作品制作で、
表現力を磨く

屋内外の多様な場所で撮影実習を行い、プロモーション動画や
縦型ショート動画など幅広い作品に挑戦。表現力と現場対応力を高めます。
求められるスキルを重点強化

求められるスキルを
重点強化

動画の要となるインタビューや物撮りの技術を徹底指導。
現場で求められる必須スキルを確かな力として身につけます。

POINT02

テレビクオリティの
本物の確かなスキル

独自の評価基準に基づいた指導で、分かりやすく「伝える力」を伸ばします。

20項目の評価基準でフィードバック

50項目の評価基準で
フィードバック

伝わりやすさを軸に、撮影・編集のスキルを多角的に評価。
視聴者にとって見やすく、分かりやすい動画づくりのノウハウを習得します。
プロが実践する技術だけを学ぶ

プロが実践する
技術だけを学ぶ

プロの現場で培われたノウハウをもとに、スピードや品質への意識を高めます。
実務で活きるスキルだけを学び、無駄なく実践力を高めます。
TOKYO MXでのオンエアに挑戦

TOKYO MXでの
オンエアを目指せる

自ら選んだテーマや取材先で、テレビ番組で求められるクオリティのVTRを制作。
現役プロ講師の指導のもと、技術や表現力を総合的に磨きます。

最短で成果を実感

講義で学んだ内容を課題制作で実践。
講師によるフィードバックを重ねることで、知識とスキルの定着を加速させます。

最短で成果を実感

卒業生のオンエア作品

未経験からここまで成長!

アメージングな夜景と食事!東京・屋形船で特別な体験を

命を救う“一時預かり” フォスター制度 新しい動物保護のカタチ

二刀流で夢をつかむ|未経験から挑戦できるグラブ職人スクールに密着!

元数学教師、地域を変える|未来を育てる農園の挑戦

噴火の記憶を未来へ|火山と生きる島 伊豆大島火山博物館

    POINT03

    個別サポートで
    目標達成を後押し

    目標から逆算した多様なプログラムで、あなたの可能性を最大限に引き出します。

    映像で稼ぐプロセスを実体験

    映像で稼ぐ
    プロセスを実体験

    クラウドソーシングを通じた案件の受注から納品、収益化までを実体験。
    修了後はTOKYO MXグループの案件獲得のチャンスも。
    オンライン個別面談

    オンライン
    個別面談

    進捗管理フォームで成長を可視化し、徹底した学習サポートを提供。
    オンライン面談でスタッフが客観的なアドバイスとキャリア相談に応じます。
    チャットサポート

    チャット
    サポート

    小さな疑問も気軽に相談。いつでもサポートがある安心感が、
    学びのリズムを保ち、成長し続けるための原動力になります。

    受講生の声

    映像学院に通って良かった!

    どんなことでもお気軽に

    Course

    選べる4つのコース

    PROコース

    PROコース (6カ月)

    動画制作を仕事にしたい未経験者に向けた、動画クリエイターへの転職・副業を目指す短期集中型の実践プラン。最短で案件獲得を目指せるよう、スキル習得とポートフォリオ制作をしっかりサポートします。店舗・商品・採用など、さまざまなニーズに対応した「伝わる紹介動画」を制作できる力を身につけます。

    月々

    15,300(税込)※1

    一括

    348,700(税込)

    期間 6カ月(2026年4~9月) 
    曜日 土曜午前(10:00~12:00)
    *一部講座を土曜午後・日曜午前等に開催
    方式 通学
    定員 15名

    学べる内容(全32講座)

    編集(12講座)

    Premiere Pro基礎(4講座)

    プロジェクト作成 / 編集画面の見方 / シーケンス作成 / 素材のカット / テロップ作成とデザイン / 画像の挿入 / トランジションの適用 / BGMの挿入 / 書き出し

    編集実践(5講座)

    素材のカット編集 / インタビューの編集 / テロップの作成 / 画像の挿入 /ナレーション・BGMの挿入 / 音調整 / 書き出し

    After Effects基礎(3講座)

    基本操作 / テキストアニメーション / ロゴアニメーション / テンプレートの活用 *土曜午後に開催

    撮影(12講座)

    撮影基礎(3講座)

    カメラ・三脚の操作 / フォーカス / 絞り / ホワイトバランス / 構図 / カメラワーク

    撮影実践(4講座)

    音声 / 照明 / インタビュー / 物撮り

    撮影実習Ⅰ(3講座)

    建物外観 / 神社仏閣 / 街の風景 
    *テーマに沿って各自で撮影・編集

    撮影実習Ⅱ(2講座)

    カフェレストラン / 野外博物館 
    *日曜午前に開催

    企画構成(4講座)

    構成台本 (4講座)

    撮影実習Ⅱの構成台本作成と添削 / インタビューの抜き出し

    課題制作(4講座)

    案件獲得を目標とした課題または自由テーマで作品を制作

    作れるようになるコンテンツ

    • ・イベントの記録・ダイジェスト動画
    • ・インタビュー動画
    • ・店舗・商品・採用の紹介動画
    • ・企業のWeb動画
    • ・Vlog
    • ・YouTube動画
    • ・テキスト・ロゴアニメーション etc.

    MASTERコース

    MASTERコース (12カ月)

    映像スキルで独立・フリーランスを目指す方、表現の幅を広げたい方に最適なプラン。高レベルな案件獲得に欠かせない動画制作技術と提案力を習得します。自ら選んだテーマや取材先で、動画クリエイターに必須の多様な作品を制作し、即戦力として活躍できる応用力を身につけ、高単価案件の獲得やキャリアアップを実現します。

    月々

    24,000(税込)※2

    一括

    547,800(税込)

    期間 12カ月(2026年4月~2027年3月)
    曜日 土曜午前(10:00~12:00)
    ※一部講座を土曜午後に開催
    方式 通学
    定員 15名

    学べる内容(全62講座)

    編集(12講座)

    Premiere Pro基礎(4講座)

    プロジェクト作成 / 編集画面の見方 / シーケンス作成 / 素材のカット / テロップ作成とデザイン / 画像の挿入 / トランジションの適用 / BGMの挿入 / 書き出し

    編集実践(5講座)

    素材のカット編集 / インタビューの編集 / テロップの作成 / 画像の挿入 /ナレーション・BGMの挿入 / 音調整 / 書き出し

    After Effects基礎(3講座)

    基本操作 / テキストアニメーション / ロゴアニメーション / テンプレートの活用 *土曜午後に開催

    撮影(12講座)

    撮影基礎(3講座)

    カメラ・三脚の操作 / フォーカス / 絞り / ホワイトバランス / 構図 / カメラワーク

    撮影実践(4講座)

    音声 / 照明 / インタビュー / 物撮り

    撮影実習Ⅰ(3講座)

    建物外観 / 神社仏閣 / 街の風景 
    *テーマに沿って各自で撮影・編集

    撮影実習Ⅱ(2講座)

    カフェレストラン / 野外博物館 
    *日曜午前に開催

    企画構成(4講座)

    構成台本 (4講座)

    撮影実習Ⅱの構成台本作成と添削 / インタビューの抜き出し

    課題制作(4講座)

    案件獲得を目標とした課題または自由テーマで作品を制作

    インタビュー動画(4講座)

    視聴者の心に響くインタビュー動画の企画・制作スキルを習得。話の引き出し方や構成の工夫も学び、企業トップや採用担当者への取材、企業PR動画など、ビジネス現場で活かせる実践的なスキルを身につけます。

    シネマティックCM(3講座)

    映画のような映像表現を取り入れたプロレベルのブランドCMを制作。チームでの共同制作により、実践的な企画力・編集力を磨き、プロの現場で役立つチームワークや創造性を養います。

    プロモーション動画(5講座)

    企業のブランドイメージや商品の魅力を伝えるプロモーション動画を制作。ターゲットに響く構成と表現を学び、実践的なスキルを習得。企業PRや商品紹介に直結する動画マーケティング力を身につけます。

    縦型ショート動画(5講座)

    TikTok、YouTube Shorts、Instagramリールなどで配信される短尺動画の制作スキルを習得。縦型動画の企画・編集を学び、SNS運用代行や個人クリエイターとしての収益化・集客に直結する実践力を身につけます。

    番組企画VTR(8講座)

    テレビ番組で求められるクオリティのVTRを制作。現役プロ講師の指導のもと、企画構成や演出力といった高度なスキルを総合的に学びます。TOKYO MXでのオンエアも目指せる、他に類を見ない実践の機会です。
    *制作したいテーマや取材先候補がある方を対象とした少人数制のゼミ形式のカリキュラム

    サムネイル制作(3講座)

    Photoshopを使い、YouTubeチャンネルのクリック率を高めるサムネイル制作スキルを習得。視聴者の興味を引きつけ、再生回数を増やす「見やすいサムネイル」のデザイン・制作ノウハウを身につけます。

    ポートフォリオ制作(2講座)

    制作した作品を案件獲得に直結するポートフォリオとして最適化。動画一本化やポートフォリオサイトの活用術を学び、作品の魅力を引き出すスキルを習得。フリーランスの仕事獲得や転職・就職につなげます。

    作れるようになるコンテンツ

    • PROコースの動画に加えて
    • ・シネマティックCM
    • ・プロモーション動画
    • ・縦型ショート動画
    • ・番組企画VTR
    • ・YouTube用サムネイル
    • ・ポートフォリオ etc.

    作品制作 (後半6カ月) のみ受講可能

    月々

    12,400(税込)※3

    一括

    283,400(税込)

    ※MASTERコース10月からの作品制作(インタビュー動画からポートフォリオ制作まで)のみ全30講座の受講となります。

    科目別コース

    編集コース

    動画編集で副業を始めたい方、YouTube編集を趣味で極めたい方に最適のプラン。実戦で使えるPremiere ProとAfter Effectsのスキルを習得します。視聴者に見やすい動画編集スキルを身につけ、企業の紹介動画からVlogまで、高単価案件を含む幅広いジャンルの動画制作に即戦力として対応できる力を養います。

    月々

    6,600(税込)※4

    一括

    149,600(税込)

    期間 2026年4~6月 
    曜日 土曜午前(10:00~12:00)
    *一部講座を土曜午後に開催
    *PRO・MASTERコース「編集」12講座と同一のカリキュラム
    方式 通学
    定員 若干名

    学べる内容(全12講座)

    編集(12講座)

    Premiere Pro基礎(4講座)

    プロジェクト作成 / 編集画面の見方 / シーケンス作成 / 素材のカット / テロップ作成とデザイン / 画像の挿入 / トランジションの適用 / BGMの挿入 / 書き出し

    編集実践(5講座)

    素材のカット編集 / インタビューの編集 / テロップの作成 / 画像の挿入 /ナレーション・BGMの挿入 / 音調整 / 書き出し

    After Effects基礎(3講座)

    基本操作 / テキストアニメーション / ロゴアニメーション / テンプレートの活用 *土曜午後に開催


    撮影・企画構成コース

    ビジネス動画やYouTube動画、Vlog撮影を始めたい方、写真撮影から動画撮影スキルへとステップアップしたい方に最適なプラン。視聴者の心をつかむ動画に欠かせない構成、カメラ設定、美しい構図、プロのカメラワークを習得。あなたの動画撮影スキルを飛躍的に向上させます。

    月々

    8,700(税込)※5

    一括

    199,100(税込)

    期間 2026年6~9月 
    曜日 土曜午前(10:00~12:00)
    *一部講座を日曜午前に開催
    *PRO・MASTERコース「撮影」「企画構成」計16講座と同一プログラム
    方式 通学
    定員 若干名

    学べる内容(全16講座)

    撮影(12講座)

    撮影基礎(3講座)

    カメラ・三脚の操作 / フォーカス / 絞り / ホワイトバランス / 構図 / カメラワーク

    撮影実践(4講座)

    音声 / 照明 / インタビュー / 物撮り

    撮影実習Ⅰ(3講座)

    建物外観 / 神社仏閣 / 街の風景 
    *テーマに沿って各自で撮影・編集

    撮影実習Ⅱ(2講座)

    カフェレストラン / 野外博物館 
    *日曜午前に開催

    企画構成(4講座)

    構成台本 (4講座)

    撮影実習Ⅱの構成台本作成と添削 / インタビューの抜き出し

    パーソナルコース

    パーソナルコース

    現役のテレビカメラマンや編集マンがマンツーマンで指導するパーソナルコース。一人ひとりの目的やレベルに合わせ、最適な映像制作プランをご提案。短期間でプロレベルのスキルを着実に習得し、ご自身のペースで目標達成を目指す方に最適です。

    時間 2時間/1回(1回から受講可能)
    料金 33,000円/1回
    曜日 土曜午後または日曜
    場所 TOKYO MX本社 ほか
    撮影機材 業務用カメラまたはミラーレス一眼をご用意します
    編集機材 パソコン・ソフトはご自身でご用意ください
    主な対応内容 カメラ操作と撮影技術の習得
    動画編集の基礎から実践まで
    撮影から編集までのワークフロー全体

    ※お支払い方法は、銀行振込/教育ローンからお選びいただけます。
    ※無料説明会にて詳しくご説明しますので、担当までお気軽にお尋ねください。

    ご家族・ご友人と一緒に申し込みいただくと、2人目以降の受講料が半額に!

    MASTERコースのお申し込みに限ります。
    通常547,800円のところ、273,900円で受講可能です。
    他の割引とは併用できません。

    受講を始めるまでの
    3ステップ

    STEP

    1

    無料説明会に参加

    まずは無料説明会に参加!
    対面/オンライン

    STEP

    2

    受講お申し込み

    最適なコースを選んで
    申し込む

    STEP

    3

    受講開始面談

    目標達成に向けた
    受講/サポート開始!

    ①Premiere Pro
    オンライン講座 無料先行公開

    入学前に基礎を固め、スムーズに学習スタート!

    ②2026年2月講義 無料ご招待

    プロの授業(縦型ショート動画講座全3回を予定)と
    教室の雰囲気をリアルに体験!

    2025年10月31日までの
    お申し込み限定!

    ※Premiere Proオンライン講座は2026年3月の公開を予定しています。

    Our Activities

    動画でわかる映像学院の魅力

    臨場感あふれる授業風景や受講生の声で、リアルな学びを体感。

    3灯照明で映像の質が劇的に向上 プロが実践する基本テクニック

    八芳園の美を撮り尽くす!報道カメラマンに学ぶ400年続く名園の撮影術

    YouTubeで仕事を獲得!映像クリエーターが明かすSNS戦略

    写真家から映像クリエイターに!学院の学びでキャリア拡大

    教えるのは70代受講生!ライブ配信の秘訣と実践講座

    報道カメラマンの技を学ぶ! 昭和記念公園の野外実習ドキュメント

      Articles

      記事コンテンツ

      初心者からプロまで役立つ、実践的な動画制作ノウハウ集。

      FAQ

      よくあるご質問

      受講について

      受講資格はありますか?

      高校卒業以上(同等学力可)なら年齢・経験不問です。ビジネスパーソン、経営者、フリーランス、学生など、多様な背景の方が集まり、創造的な学びの場を形成しています。キャリアアップ、ビジネス拡大、就職・転職、趣味の充実など、さまざまな目的で受講されています。

      受講生の年齢層は?

      20代から60代まで幅広い年齢層の方が受講されています。多様な背景を持つ受講生が集まることで、互いに刺激し合い、新たな発想が生まれる環境となっています。

      映像制作の初心者でも大丈夫ですか?

      もちろんです。当学院では撮影、編集の基礎から丁寧に指導しています。多くの受講生が映像制作未経験者ですが、段階的な学習プログラムにより、確実にスキルを身に付けていきます。熱意があれば、未経験からでもプロレベルの技術を習得できる環境が整っています。

      費用関連

      個人で機材や編集ソフトが必要ですか?

      カメラをお持ちでない方もご安心ください。当学院では、撮影に必要なカメラを無償で貸し出しております。授業や課題はもちろん、ご自身の作品制作にもご利用可能です。一方、編集用のパソコンとソフトウェアはご自身でご準備いただく形となります。編集ソフトはAdobe Premiere Proを扱いますので、受講開始前にパソコンの推奨スペックについてお知らせいたします。

      受講料の分割払いは可能ですか?

      はい、三井住友カードと提携した分割払いに対応しています。経済的な負担を軽減しつつ、質の高い教育を受けることが可能です。詳細は募集要項をご確認ください。個別のご相談も承っております。

      領収証や請求書の発行はできますか?

      領収書および請求書の発行が可能です。ご希望の場合は、お申し込み時または受講開始後に担当スタッフまでお申し付けください。必要に応じて、但し書きや宛名などのご要望も承ります。

      カリキュラムと特色

      学院の特色や強みは?

      当学院の最大の特長は、動画制作に必要なスキルを一貫して習得できる点です。企画、撮影、編集といったすべての工程をワンストップで学べます。これらは、TOKYO MXが30年以上にわたり培ってきたまさに「本物」と呼べる確かなスキルです。受講生が目標達成できるよう、一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポート体制を整えています。

      PROコースとMASTERコースの違いは何ですか?

      最初の6カ月間は両コースとも同じ講義に参加し、撮影・編集の基礎から実践的な作品制作まで学びます。PROコースはここで修了となりますが、MASTERコースではさらに高度な技術習得や複雑な作品制作に取り組みます。MASTERコースには充実したキャリアサポートやTOKYO MXでの作品オンエアチャレンジの機会も含まれます。

      課題の内容と学習時間の目安を教えてください

      PROコースでは、撮影・編集の経験を豊富に積んでいただくことを重視しています。そのため、見本動画を参考にしたり、共通のテーマに沿ったりしながら、ご自身で撮影・編集する課題に取り組んでいただきます。MASTERコースは、より高度な作品制作が中心となり、企画・撮影・編集をすべてご自身で担当する機会が増えていきます。課題にかかる学習時間の目安は、週に5~10時間程度を想定しています。

      サポート

      授業を欠席した場合、どのようなフォローがありますか?

      授業を欠席された場合でも、学習の遅れが生じないよう、しっかりとしたフォロー体制を整えています。当学院の講義は、すべてYouTubeで録画配信していますので、欠席された回はもちろん、復習用としてもご自身のペースで繰り返し視聴することが可能です。これにより、ご自宅でのフォローアップ学習や、理解を深めるための反復学習に最大限ご活用いただけます。

      オンライン個別面談とは、具体的にどのようなものですか?

      毎月末にお送りする「進捗確認フォーム」にて学習状況を伺いますが、その際、学習に関する悩みや心配事、あるいはキャリアに関するご相談などがございましたら、オンライン面談をお申し込みいただけます。面談では、担当スタッフが皆さまと一緒に目標達成に向けた具体的な方法を検討し、今後の学習計画などをサポートさせていただきます。

      個人的に制作した動画を添削してもらえますか?

      当学院では、提出された課題作品はもちろん、ご自身で個人的に制作された動画についても、講師陣が丁寧に添削し、フィードバックを提供いたします。この添削を通じて、ご自身の強みや改善点、さらにスキルアップのための具体的なアドバイスを得ることができます。積極的に活用し、質の高い作品づくりを目指してください。

      案件獲得

      案件の紹介はありますか?

      PROコース・MASTERコースともに、ご希望の方を対象にクラウドソーシングを通じて動画制作案件の受注から納品、収益化までを実体験していただくカリキュラムをご用意しています。このカリキュラムを通じてご自身で動画編集の仕事を獲得し、完了するまでのプロセスを習得できるようサポートいたします。

      ポートフォリオを作れますか?

      はい、動画編集のポートフォリオを数多く作成いただけます。当学院では、見本動画や共通のテーマを通じて実践的な作品制作に取り組んでいただきます。講師によるフィードバックを通じて完成度を高め、ご自身の動画クリエイターとしてのポートフォリオとして活用できます。また、MASTERコースではポートフォリオサイトの制作も行いますので、動画編集の案件獲得に役立てていただけます。

      ポートフォリオ制作で機材が必要な場合はどうすればいいですか?

      当学院ではプロ仕様の動画制作機材を多数ご用意しており、無料でお貸し出ししています。ポートフォリオ制作用のカメラはもちろん、マイクや照明など、動画制作のクオリティを高めるために必要な機材があればお気軽にお問い合わせください。

      就職とキャリア

      就職支援はありますか?

      はい、テレビ業界を目指す受講生を対象に充実したキャリアサポートを行っています。テレビ現場の即戦力となれるよう、撮影、編集のスキルアップを支援するほか、個別のカウンセリングも行い、一人ひとりの目標に合わせたサポートを心がけています。

      キャリアサポート後の進路は?

      キャリアサポートを修了した受講生は、TOKYO MX報道局の編集スタッフ、カメラアシスタント、映像ライブラリースタッフとして活躍しています。また、フリーランスの映像クリエイターとして活動の幅を広げている方もいます。当学院での学びが、多様なキャリアパスを切り開く力となっています。

      卒業生の活躍例を教えてください

      TOKYO MXの報道スタッフやフリーランスの映像クリエイターとして活躍する方が多いです。また、勤務先企業やご自身のビジネスで映像分野を拡大される方も増えています。卒業後の活躍の場は、テレビ業界にとどまらず、WEB、広告、企業の映像部門など多岐にわたっています。

      申し込みと準備

      授業見学は可能ですか?

      はい、随時、見学を受け付けています。授業の様子を実際にご覧いただき、学院の雰囲気を直接体感していただけます。見学をご希望の方は、お問い合わせページからご連絡ください。

      受講手続きの流れを教えてください

      受講手続きは、すべてオンラインで完結します。まず公式ウェブサイトから受講をお申し込みいただき、その後オンライン面談を行います。面談後、受講に必要な資料を郵送いたします。手続きの詳細は募集要項に記載されていますのでご確認ください。不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

      入学前の準備は必要ですか?

      特別な準備は必要ありませんが、多くの映像作品を鑑賞し、基本的なPC操作スキルを身に付けておくと良いでしょう。先行特典の「Premiere Proオンライン講座」にご参加される場合は、ぜひ積極的に挑戦してください。入学前に編集の基礎をしっかりと固め、スムーズに本講座の学習をスタートできる絶好の機会となるでしょう。

      その他

      講師陣について教えてください

      現役のテレビ制作者、映像ディレクター、ビデオグラファー、映像クリエイター、カメラマン、エディターなど、第一線で活躍するプロフェッショナルが講師を務めています。豊富な実務経験に基づいた指導により、業界の最新動向や実践的なスキルを学ぶことができます。

      講義以外の活動はありますか?

      懇親会や動画制作仲間との交流会、撮影実習後の昼食会などを開催し、受講生同士の交流を深める機会を提供しています。これらの活動を通じて、学院の枠を超えた貴重な動画クリエイターのネットワークやコミュニティーが形成されています。

      TOKYO MX関連のイベントはありますか?

      TOKYO MXとの強力な連携を活かし、収録スタジオを使った実習を行っています。スタジオ見学では、実際の放送現場を体験できます。また、番組出演者による特別講座も開催しており、業界の最新トレンドや裏側を直接学ぶ貴重な機会となっています。

      MXテレビ映像学院は
      未経験から本物の
      映像表現を学び
      成果に直結するカリキュラムで
      あなたの目標達成を
      サポートします。

      まずはお気軽に、
      無料説明会ご参加ください。

      今すぐ無料説明会に申し込む
      • ※1「PROコース」の場合
        ・通常受講料 348,700円
        ・お支払い例 支払回数24回(2年)分割支払いの場合、お支払い総額:365,268円、実質年率:4.50%、お支払い手数料:16,568円
      • ※2「MASTERコース」の場合
        ・通常受講料 547,800円
        ・お支払い例 支払回数24回(2年)分割支払いの場合、お支払い総額:573,836円、実質年率:4.50%、お支払い手数料:26,036円
      • ※3「MASTERコース・作品制作のみ」の場合
        ・通常受講料 283,400円
        ・お支払い例 支払回数24回(2年)分割支払いの場合、お支払い総額:296,863円、実質年率:4.50%、お支払い手数料:13,463円
      • ※4「編集コース」の場合
        ・通常受講料 149,600円
        ・お支払い例 支払回数24回(2年)分割支払いの場合、お支払い総額:156,702円、実質年率:4.50%、お支払い手数料:7,102円
      • ※5「撮影・企画構成コース」の場合
        ・通常受講料 199,100円
        ・お支払い例 支払回数24回(2年)分割支払いの場合、お支払い総額:208,553円、実質年率:4.50%、お支払い手数料:9,453円