パラスポーツ9競技が勢揃い!パラスポーツを間近で観戦・体験できる『TOKYOパラスポーツFORWARD』開催

2024.09.02(月)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は「東京2025世界陸上」の開催1年前となるイベント「東京2025世界陸上 1 Year to Go !」や、浜離宮恩賜庭園と江戸東京たてもの園で開催される「東京大茶会2024」の参加者募集を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は「東京2025世界陸上」の開催1年前となるイベント「東京2025世界陸上 1 Year to Go !」や、浜離宮恩賜庭園と江戸東京たてもの園で開催される「東京大茶会2024」の参加者募集を紹介しました。

◆TOKYOパラスポーツFORWARD

東京都は、パラスポーツを間近で観戦し、体験ができるイベントを開催します。

(都知事会見/23日)「秋葉原でパラスポーツの応援イベントを開きます。『TOKYOパラスポーツFORWARD』という名称です。当日は、競技デモンストレーション、そして九つの競技のパラスポーツ体験を実施します」

「TOKYOパラスポーツFORWARD」は、9月22日(日・祝)にベルサール秋葉原を会場に開かれます。

車いす3x3(バスケットボール)とパラアーチェリーの競技デモンストレーションをはじめ、パラ・パワーリフティングやパラカヌーなど、九つのパラスポーツ競技を体験することができる特別企画、パラリンピックに出場したアスリートと一緒に競技体験、ダンスパフォーマンスや会場DJ、競技用義足体験などが行われます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/23/06.html
https://parasportsgekkan.metro.tokyo.lg.jp/forward/




◆パラ応援大使からのメッセージ

都では、9月8日まで開催のパリ・パラリンピックに向けた応援メッセージを公開しています。

(動画「パラ応援大使からのメッセージ『パラスポーツ みんなで応援しよう ~パリ2024パラリンピック~』」)「パラスポーツ、みんなで応援しよう。自らの限界に挑戦するパラアスリートを応援して、大きな感動を味わおう! パラ応援大使メッセージ公開中。詳しくはパラバリで検索」

公開している応援メッセージは、都が設置している「パラスポーツの振興とバリアフリーに向けた懇談会」のメンバーであるパラ応援大使の谷垣禎一名誉顧問やパラアスリート、各界の著名人の皆さんからの応援メッセージです。

政策企画局のウェブサイトに掲載されています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/23/02.html
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/2020/




◆「TOKYO 教育 Festa!」開催

「東京都公立学校教員採用セミナー2024『TOKYO教育Festa!』」が開催されます。

「TOKYO 教育 Festa!」は、10月20日(日)午前10時~午後5時まで、ベルサール渋谷ガーデンのホールBとCで開かれます。

会場では、九つのエリアに分かれて、働き方改革や勤務条件など、20種類のブースが設置され、東京都の教員として働くリアルが分かります。

また、教育評論家の尾木直樹さんの講演や、現役教員によるトークセッション、模擬授業などもあります。

対象は、高校生から大学院生、社会人で、教職に関心のある人です。

参加予約の受付が、9月2日(月)午前10時から開始されます。

「東京都公立学校教員採用ポータルサイト」からマイページ登録してお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/02/01.html
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/event/festa2024.html




◆エアコンや扇風機で“室温調節”

暑い日が続いています。都では、熱中症対策について正しく知って、対策をしてほしいと呼びかけています。

今年の夏は「沸とう京」。
 
熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことです。

湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなるため、熱中症を発症しやすくなります。気温が同じでも、湿度が高い日は注意が必要です! 

エアコンや扇風機で室温をこまめに調節して、涼しく過ごしましょう。

こまめに水分・塩分の補給も忘れずに行ってください。

 関連リンク
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/heat_island/heatstroke/#top




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事