約5万7,000球のスイセンを太陽光の電力でライトアップ 「花と光のムーブメント 葛西臨海公園×スイセン」

2023.02.10(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は葛西臨海公園で開催している「花と光のムーブメント」第4弾についてや、東京の伝統工芸品を紹介する特別企画「職人のいぶき」で日本の民謡に欠かせない楽器「三味線」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は葛西臨海公園で開催している「花と光のムーブメント」第4弾についてや、東京の伝統工芸品を紹介する特別企画「職人のいぶき」で日本の民謡に欠かせない楽器「三味線」を紹介しました。

◆花と光のムーブメント 葛西臨海公園×スイセン

東京都は、「花と光のムーブメント」第4弾を、葛西臨海公園で開催しています。

「春」の浮間公園、「夏」の府中の森公園、そして、「秋」の駒沢オリンピック公園に続く、「花と光のムーブメント」第4弾は、スイセンが咲き誇る、葛西臨海公園で開かれています。

国内のスイセンの名所から集められた、約5万7,000球のスイセンが、夜には太陽光を利用した発電でライトアップされています。

「花と光のムーブメント 葛西臨海公園×スイセン」は、3月5日(日)まで行われています。

また、2月11日(土・祝)と12日(日)午前10時~午後3時までは、「葛西臨海公園水仙まつり」が、同時開催されます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/26/24.html
https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/kasai/




◆特別企画「職人のいぶき」 #31 三味線

東京の伝統工芸品を紹介する特別企画「職人のいぶき」。
今回は、日本の民謡に欠かせない楽器、三味線です。

室町時代、中国から琉球に伝わった楽器、三線に起源をもつ、三味線。
江戸時代には、長唄や人形浄瑠璃といった芝居とともに演奏され、日本人の耳に深く馴染んでいきました。
その繊細な技巧からは、職人たちの息遣いが聞こえてきます。

創業36年の三味線工房「三絃司きくおか」。
その伝統を今に伝えるのが、この道40年の、河野公昭さん。
27歳のときに、母親が趣味で嗜んでいた三味線を修理しに行ったお店で、職人の作業に魅了され、この世界に入りました。

(河野公昭さん)「実は、僕は楽器に興味があったのではなくて、三味線の材料に興味をもってしまったんです」

三味線に使う、インド原産の紅木という希少な木材。
水に沈むほど密度が高く硬い、この木で作った三味線は、張りのある強い音色を奏でます。

(河野公昭さん)「この材料の魅力というのは、とても硬くて、狂いが少ない。三味線にはとっておきの材料。柄があればあるほど、より高価な三味線ができる材料」

この木材の魅力に惹かれた河野さん。
なんと、わざわざインドまで行ってしまったそうで…。

(河野公昭さん)「大変でした。この木を見ることすらなく、約3年が過ぎて、ようやくそこからいろいろな伝手ができて、実際に自分が山の中に行って、これを輸入するライセンスまで取れた」

現在は、ワシントン条約で取引が規制されているため、昔、輸入したストックで製作をしています。
そんな河野さんが今、新たな目標のために開発したのが、「小じゃみチントン」という、小型の三味線。
棹の部分に番号が振ってあり、弦も色分けしてあるので、誰でも簡単に弾くことができます。

(河野公昭さん)「チャレンジしたいのは、三味線を世界の楽器にしてみたい」

江戸時代の伝統的な音と文化を世界に。そこには、職人のいぶきが感じられます。
都庁第一本庁舎内にある、都内62の区市町村の特産品を扱う、「TOKYO GIFTS 62」。
このギフトショップでも、「小じゃみチントン」を取り扱っています。

河野さんは、新しい三味線の開発だけでなく、地元の小学校で子どもたちに三味線の楽しさを教える取り組みも行っています。
一人でも多くの子どもたちが、三味線に興味をもってくれるといいですね。

関連リンク
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/tokyogifts62/product/28/










番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

 

この記事が気に入ったら
「TOKYO MX」 公式
Facebookアカウントを
いいね!してね

RELATED ARTICLE関連記事