女性選手の参加率が上昇と共に女性指導者不足の課題も… 育成に取り組む日本体育大学教授の伊藤雅充さんの思い

2021.12.17(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京2020大会が開催された東京で行われた様々な取り組みや人々の思いを紹介する「Our Legacy」で、日本スポーツ界の課題でもある女性指導者不足の現状を変えようと「女性指導者育成プログラム 」に取り組んでいる日本体育大学教授の伊藤雅充さんを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京2020大会が開催された東京で行われた様々な取り組みや人々の思いを紹介する「Our Legacy」で、日本スポーツ界の課題でもある女性指導者不足の現状を変えようと「女性指導者育成プログラム 」に取り組んでいる日本体育大学教授の伊藤雅充さんを紹介しました。

◆Our Legacy 「女性指導者育成プログラム 伊藤雅充」

東京2020大会が開催された東京を舞台に行われる、様々な取り組みや、そこに関わる人々の思いを紹介する「Our Legacy」。
今回は、女性指導者不足が叫ばれるスポーツ界の現状を変えようと活動を続ける方を取材しました。
卓球や柔道をはじめ、男女混合種目が多く採用された、東京2020大会。
女性選手の参加率の高さから、史上初のジェンダーバランスの取れた大会といわれています。

しかし、一方で、日本代表選手団のコーチや監督に占める女性の割合は低く、日本スポーツ界の課題となっています。
そんな現状を変えようと、女性コーチ育成に取り組んでいる、日本体育大学教授の伊藤雅充さんに、お話を伺いました。

(伊藤雅充さん)
「(Q.女性コーチが少ないことで、どういった問題が?)ひとつは、女性アスリートが男性のコーチからハラスメントと受け取られるような行為を受けたりして、できれば女性コーチにコーチングをしてもらいたかったという問題が出てきています。例えば、月経周期の問題など、自分自身の身体のことをコーチに相談できないということもあって、アスリートたちが心を悩ませているという話は出てきていますので、そうした問題へ対処していくためには、女性のコーチがいるということはとても重要なのではないかと思います」

選手がよりよい環境でプレーするために、女性のコーチが不可欠だと言う伊藤さん。そこには、ある狙いが…。

(伊藤雅充さん)
「女性に限らずなんですが、スポーツを通して、みんなが幸せになっていくようなコーチングができればいいという中で、女性が、キャリアとしてコーチを選びたいといったときに、そもそも自分がコーチになっていくことのイメージさえわかないような、男性の仕事だと思われている部分があったりもするので、女性がコーチになりたいのに選択できないというのがよくないんじゃないかと、その状況を改善していかなくてはいけないと思ったのが、私のスタートかもしれないです」

女性がコーチを目指しやすい環境づくりにも取り組んできた伊藤さん。2020年には、スポーツ庁が主導するプログラムの責任者に抜擢されました。

(伊藤雅充さん)
「(Q.『女性エリートコーチ育成プログラム』とは、具体的にはどのようなもの?)メンタリングというものをっやっていまして、1人のメンターをつけて、コーチングの悩みに関していろいろな相談をする、そうしながら問題を解決していくというものがあります。また、コーチングに関するメンターと、もうひとつ、この女性のプログラム特有だと思うんですが、キャリアメンターという、女性のキャリア形成に対して相談をしアドバイスを受けられるメンターをつけています。例えば、出産があったり結婚をしたり、人生の中でいろいろなライフイベントがあるが、そこに対してはキャリアメンターがつくことで、問題や課題の解決に近づいていけるようにというプログラムをしています」

コーチングだけでなく、女性コーチ自身のライフイベントを含めたキャリア設計の支援も行っています。
伊藤さんが思い描く未来とは…。

(伊藤雅充さん)
「まずは、やはり女性コーチが増えることで、女の子たちも、『自分もああいう風になってみたいな』と思いながらスポーツに取り組んでいく。例えば男の子たちも、自分自身に合ったコーチを選んで、もっと自分の夢を実現できるようになっていけばいいと思いますし、それは健常者だけではなくて、パラのアスリート、障害をもった子たちも含めて、みんながいろんな指導者を選べるようになることで、より幸せな、多様性を認めるような社会になっていって欲しいと思っています」

コーチも選手も、お互いに幸せな選択ができる社会へ。








<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、中村美公
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事