アン ミカがMCをつとめるTOKYO MX(地上波9ch)のバラエティ生番組「日曜はカラフル!!!」(毎週日曜11:55~)。「It's 少 time! カンタンカラフルクッキング」のコーナーでは、「カラフル野菜のごちそうプルコギ」を紹介しました。

◆韓国のおもてなし料理をよりヘルシーにアレンジ!
カラダにやさしくてヘルシーなのに、レストランばりに美味しい。そんな絶品メニューをわずか3分で作れる簡単レシピをお届けする「It's 少 time! カンタンカラフルクッキング」。
料理家の高橋善郎さんが考案したメニュー「カラフル野菜のごちそうプルコギ」を、今回は「日曜はカラフル!!!」放送100回記念ということでアン ミカがスタジオで生クッキングにチャレンジ! アン ミカは、「料理のイメージはあまりないと思うんですけど、ちゃんとやっています! 特にこのコーナーは毎週旦那さんの胃袋を掴んで、さらにラブラブが増しています♪」と意気込みを語ります。
高橋さんによると、プルコギは韓国ではおもてなしやおめでたいときに食べる料理で、今回はそれを旬の野菜をたっぷり使ってヘルシーにアレンジ。しかも、使用する大豆もやしには肌の弾力やハリを保つ効果が期待できる「大豆イソフラボン」が豊富に含まれ、健康や美容にもオススメの一品です。
使用する食材はこちら。
◆材料(1人前)
牛切り落とし肉……100g
小大豆もやし……60g
ベビーコーン(生)……2本
赤パプリカ……1/4個
ブロッコリースーパースプラウト……20g
サンチュ/キムチ/白ごま……各適量
<タレ>
トマトジュース……大さじ2
みりん/しょうゆ/はちみつ……各大さじ1と1/2
ごま油……小さじ1
にんにく(すりおろし)/しょうが(すりおろし)……各小さじ1/4
まずはボウルにトマトジュース、みりん、しょうゆ、はちみつ、ごま油、にんにく、しょうがを入れて混ぜます。ポイントはごま油で、肉を焼くときにひくのではなく、あらかじめ肉に絡ませておくことで油飛びも少なく、味も馴染みやすくなります。
また、今回トマトジュースを使っているのは、コクが出て、野菜の臭みや苦みを抑えてくれるから。さらに、はちみつを入れることで肉もやわららかくなるそうです。
調味料を混ぜ合わせたボウルに牛肉、小大豆もやしを入れて手でしっかりと揉み込み、味を馴染ませたら、火をつけて熱したフライパンへそのまま全て投入。肉と小大豆もやしを炒めている間に、ベビーコーンを3等分に斜め切りし、これもフライパンに入れます。
最後に赤パプリカを5㎜幅ぐらいに切り、ブロッコリースーパースプラウトとともにフライパンへ入れ、サッと火を通す程度でオーケー。
軽く混ぜ合わせたら、お皿に盛り、白ごまを振って、サンチュとキムチを添えれば完成です。味が足りないなと思ったら、ごま油を軽く回しかけるといいそうです。
◆簡単で美味しく、疲労回復にも効果あり!
手際良く調理するアン ミカは、余裕たっぷりで時間内に完成。
早速試食をしてみると、レギュラーメンバーのクリス松村は「めちゃくちゃ美味しい!」と大興奮。さらには「お肉のやわらかい食感とシャキシャキ感、さらにサンチュを巻くと最高!」と絶賛すると、ゲストでパパラピーズのタナガガさんも「めっちゃ美味しいです。はちみつがすごくいいですね。いい味出しています!」と大満足の様子。
アン ミカによると、トマトジュースにはトマトに含まれるリコピンも豊富で「油と一緒にトマトが入るとより健康にいい」と解説。また、今の時期は牛肉だけ食べると小腸が痛んでしまうと言われる季節だそうで、「お野菜たっぷり、一緒にいただくことで、体にすごく元気が出て、疲労回復にもなると思います」と話していました。
「It's 少 time! カンタンカラフルクッキング」コーナー認定のおすすめレシピ。番組Webサイトにも「カラフル野菜のごちそうプルコギ」のレシピを紹介していますので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
<番組概要>
番組名:日曜はカラフル!!!
放送日時:毎週日曜 11:55~12:50 「エムキャス」でも同時配信
出演者:アン ミカ、クリス松村、タナカガ(パパラピーズ)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/colorful/
番組Twitter:https://twitter.com/sunday_colorful