暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が女性起業家の中で事業拡大を考えている人に向けた応援プログラム「女性ベンチャー成長促進事業」の受講生を募集していることについてや、都が指定する公園や施設などでパフォーマンスや音楽演奏などを行なうことができるようにライセンスを交付するヘブンアーティスト20回目の募集を紹介しました。

◆女性ベンチャー成長促進事業
東京都は、女性ベンチャー成長促進事業の第5期プログラム受講生を募集しています。
女性ベンチャー成長促進事業は、女性起業家の中で、国際的に幅広い事業の展開を考えている人や、社会的な課題の解決に役立つ事業を広げていきたいという人を積極的に応援するプログラムです。
第5期となる今回の応募資格は、創業後10年未満の中小企業の代表の女性で、都内で事業展開をしているか、その予定のある人、キックオフイベントなど参加必須のプログラムに参加できる人です。
第5期は、国内プログラムと海外オンラインプログラムが行なわれます。
国内プログラムでは、メンター陣による個別メンタリングや、ワークショップ、セミナー、ピッチ会を、9月10日(木)~11月25日(水)までの期間にオンラインで開催予定。
海外オンラインプログラムは、2021年1月ごろに開催予定です。
公式サイトから応募要項やエントリーシートをダウンロードし、書類を作成して、サイトの応募フォームから、8月6日(木)までに応募してください。
プログラム実施に先立ち、9月9日(水)午後6時から、小池知事も参加するキックオフイベントが、オンラインで開催されます。
参加方法など、詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/14/06.html
https://apt-women.tokyo/
◆第20回ヘブンアーティスト募集
東京都は現在、20回目となるヘブンアーティストの募集をしています。
ヘブンアーティストは、都民が気軽に芸術文化に触れ合えるようにするため、都の審査に合格したアーティストが、都が指定する公園や施設などでパフォーマンスや音楽演奏などを行なうことができるようにライセンスを交付する事業です。
応募資格は、16歳以上で、住所や国籍は問われませんが、外国人は在留資格を持っている人に限ります。
ホームページからダウンロードした応募用紙に必要事項を記入し、3カ月以内に撮影したメンバー全員の写真を貼って、パフォーマンスや演奏の様子が分かる動画を収録したDVDを同封のうえ、生活文化局のヘブンアーティスト事務局へ郵送してください。
締め切りは8月17日(月)、当日消印有効です。
9月下旬の一次審査、12月の公開実演による二次審査を経て、合格者には、2021年3月上旬にライセンスが交付されます。
募集要項・応募用紙など、詳しくはホームページをご覧ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/14/09.html
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/heavenartist/
◆“明日のTOKYO”作文コンクール
東京都人材支援事業団は、中学生を対象にした「明日のTOKYO」作文コンクールの作品を募集しています。
29目となる今回のテーマは、「輝く未来のために ~私にできること~」で、作品の「題」はテーマに沿って自由につけてください。
対象は、都内在住、または在学の中学生です。
B4判横の400字詰め原稿用紙に、原則手書き・縦書きで、2枚半から4枚にまとめてください。
個人で応募する場合は、9月30日(水)までに郵送してください。
当日消印有効です。応募者全員に参加記念品が贈られ、最優秀賞、優秀賞、入選、佳作の受賞者には、賞状と記念品が贈られます。また、入選以上の受賞者の表彰を、2021年1月中旬に開催予定です。
詳しい内容を記載した「作品募集のお知らせ」は、都内の各中学校に配布していますが、東京都人材支援事業団のホームページにも掲載しています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/10/04.html
https://www.tokyo-jinzai.or.jp/koueki/sakubun/index.html
◆“新型コロナ”拡大防止 知事メッセージ
都内には、新型コロナウイルス「感染拡大警報」が出されています。飲食店を訪れる際は、「感染防止徹底宣言」のステッカーを目印にして欲しいとしています。
(小池都知事メッセージ)
「都では現在、感染が拡大しています。『感染防止徹底宣言ステッカー』は、対策を実施しているお店の目印です。
ぜひ、このステッカーをチェックして、お店を選んでください。
また、『東京版見守りサービス』では、感染者が発生した際にお知らせしています。
ぜひ、ご登録をお願いします。感染しない、感染させない。『新しい日常』をみんなでつくりましょう」
都は、都民の皆さんに、「感染予防・感染対策は万全に」して欲しいと呼びかけています。
関連リンク
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1008262/1008420/index.html
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/